☆★☆―――――――――――――――――
~2,700件のカスタム実績~
クロムハーツの修理&カスタム情報
―――――――――――――――― 第55号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.クロムハーツの歴史
ブランド設立から、クロムハーツは多くの人を虜にしてきました。
今回は、そんなクロムハーツの歴史を辿ってみます。
始まりは、3人の男の奇跡的な出会いでした。
ご存知の方も多いと思いますが、その名は…
━━━━━━━━━━━━━━
★リチャード・スターク
★ジョン・バウマン
★レナード・カムホート
━━━━━━━━━━━━━━
です。
オーナー兼デザイナーのリチャードは、元は大工でした。
革の魅力に目覚めた彼は転職し、革のセールスマンとなります。
そして、同じく革製品のビジネスをしていたジョン。
2人は共同でレザーウェアを作りました。
そこへ、銀細工職人レナードが加わったのです。
レザーと彼の作ったシルバーパーツは見事に融合しました。
ライダースジャケット等々、エッジの効いたレザーウェアの誕生です。
これが、クロムハーツの始まりです。
1988年のことでした。
この通り、初期のクロムハーツはレザーアイテムが主でした。
しかし、シルバーパーツは単独でも存在感十分でした。
それらが、ペンダントやリング等のアクセサリーとなっていったのです。
私、石津は20年程前にクロムハーツの実物を初めて手にしました。
その時のインパクトを今でも覚えています。
『凄い存在感。こんなシルバーアクセは、今まで見たことがない!』
そう思わずにはおれませんでした。
それから今日まで、クロムハーツ一筋です。
クロムハーツは流行に左右されず、色褪せることがありません。
“力強く、美しく、何ものにも屈しない”
類稀なるブランドです。
参考文献「シルバーアクセサリーバイブル2」学習研究社
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツのウォレットをクロスパッチで補修しました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/sthVxi
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com