“クロムハーツVSロンワンズ”石留め比較
アクセサリーに宝石を固定することを
『石留め(いしどめ)』といいます。
石留めには様々な技法があり、
デザインによって使い分けられています。
今回は、クロムハーツとロンワンズを例に
2つの石留め技法をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ロンワンズの『伏せ込み』◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レナード・カムフォート氏が設立した
ブランド『ロンワンズ』。
クロムハーツで活躍していた天才銀細工師
レナードの感性が、石の留め方にも表れています。
それは、同ブランドでよく使われている
↓『伏せ込み(ふせこみ)』という技法です。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【ロンワンズ ピアス カスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
宝石を地金より少し深い位置まで沈め、
周りをタガネで叩いて固定しています。
※ロンワンズには、伏せ込み以外の方法で
宝石がセッティングされたものもあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムハーツの『彫留め』◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツファンの皆様にはお馴染みの
『彫留め(ほりどめ)』。
宝石の周囲の地金から、
タガネで爪を彫り起こして留める方法です。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【クロムハーツK&Tリング カスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆『伏せ込み』>『彫留め』???◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伏せ込みの良いところは次の2点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎宝石が外れる心配がほとんどない。
◎ニット等に引っかからない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“いいとこ取り”のようです。
しかし、クロムハーツは
ほとんど彫留めで宝石が固定されています。
なぜでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆石津の結論◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彫留めが採用されている理由は…
~~~~~~~~~~~~~~~~~
“見た目”と“加工のしやすさ”
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ではないかと思います。
目立ちすぎる爪はNGですが、
控えめに美しく作られた爪はデザインを引き立てます。
シンプルな伏せ込み派の方もいると思いますが、
石津は彫留めに魅かれます。
技術面では、伏せ込みは彫留めに比べて
加工に時間がかかるのが難点です。
また、伏せ込みはパヴェに不向きです。
宝石と宝石の間隔が多めに必要なので、密に仕上りません。
というわけで、トータルで見ると
やはり『彫留め』に軍配が上がります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆デザイナーの個性◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
想像してみて下さい。
もし、クロムハーツに伏せ込みでダイヤカスタムしたら…
個性が消えてしまう気がしませんか?
やはり、デザイナーの採用した留め方が
ベストマッチだと思います。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
ベイビークラシック フローラルクロスリングにピンクサファイヤをパヴェカスタム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com