新次元のゴールド加工“イオンプレーティング”の凄さとは?
メルマガバックナンバー183号
「シルバーのアイテムを気分一新、ゴールドにチェンジしたい」
このようなオーダーを下さる方が度々いらっしゃいます。
その場合、今まではゴールドでいわゆる“金メッキ”をしていました。
しかし!
「もっと良いコーティング方法は、ないんかい?」
と、私石津は常々、考えておりました。
そして、最近メッキに代わる技術に出会い
早速、導入したんです。
その名も“イオンプレーティング”
今回は、まだあまり一般には知られていない
この加工法について、ご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆メッキのウィークポイント◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜ、メッキでは100%満足できないのか?
それは、耐久性の問題です。
メッキは、金を溶け込ませた溶液に
アクセサリーを浸けて電気を通し、膜を作る技術です。
ゴールドメッキも、見た目は綺麗なんです。
表面は、24Kですから。
22K製のクロムハーツ正規品と
なんら遜色ない仕上がりになります。
ですが、メッキには
“剥がれやすい”という弱点があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆苦肉の策◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数年は、それを克服するために
メッキの厚みを2倍にしていました。
通常のメッキは0.07~0.08ミクロンですが
厚メッキは約0.15ミクロン。
それでも、使い込むうちに
いつかは地金が見えてくることになります。
メッキという技術そのものの限界です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆従来のメッキを超越◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一方、イオンプレーティングの
1番のウリは、そのタフさ。
美しさが長持ちする
頼もしいコーティング法なんです。
イオンプレーティングでは、
イオン化したゴールドをアクセサリーに“蒸着”させます。
↓まずは、実際の画像をご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【ペーパーチェーンゴールドイオンプレーティング加工例】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆新しい扉◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はこれ、宇宙開発技術の一環として
アメリカで開発されたものなんです。
金型や切削工具の品質UPに役立ち
今では世界中に広まっています。
チタン、クロム、銅、アルミなどが
多く使われています。
そして…
「その技をアクセサリーにも応用しよう!」
というわけです。
このような試みは少しずつ増えていますが
まだまだ広く普及しているとは言えません。
金属アレルギーの方向けに
チタンのイオンプレーティングをしたもの等が
一部の専門店で販売されていたりします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆イオンプレーティングの実際◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イオン化?」「蒸着?」
と、皆様まだ疑問だらけでしょうか?
『イオン化したゴールドをアクセサリーに“蒸着”させます』
先ほど、こう書きましたが
もう少し詳しく解説しますと
↓こういうことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)真空中でゴールドを蒸発させ
プラス(+)の電荷を帯びさせる。
(2)シルバーアクセサリーに
マイナス(-)の電荷を帯びさせる。
(3)ゴールド粒子がシルバーアクセサリーに引きつけられ
堆積していくことで膜が形成される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただ、これを実際に行うには
プラズマ中に粒子を通過させたりするため
諸々の専門知識&高い技術が必要です。
そして、このようなプロセスを経て
密着性の高い膜ができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カスタム品質向上のため◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「真空中に24Kを蒸発させるって、なんちゅうことすんねん~」
正直なところ、自分もこんな風に思っていました。
なんせ、アナログ銀職人なもんで…。
しかし、提携先の技術者の方と
じっくり話合い、ピン!ときたんです。
装飾品への応用は、まだまだこれからですが
数十年かけて、発展してきた技術です。
実際に加工したものを私石津も身に付けて
納得したからこそ、こう思えました。
「これなら、クロムハーツのカスタムにも
ぜひ取り入れたい」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆1台あたり●億円!?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
余談ですが、イオンプレーティングの装置は
1台、約1億円するそうです。
さすがに、これを自社で導入するのは
ハードルが高すぎますので…;
現在、イオンプレーティングを専門とする
協力会社に技術提携してもらっています。
もちろん、加工前の下準備(新品仕上げ)は
クロムカスタム工房で、させていただきます。
丁寧に下処理をしておくというのも
美しい仕上がりのための重要なポイントなんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆2つの職人魂◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房と
イオンプレーティングのプロフェッショナル。
2社のノウハウにより、カスタム史上最強の
ゴールドコーティングが可能になりました。
従来のメッキよりコストはかかりますが
それだけの価値はあると言えます。
ご興味が湧いた方は、いつでも石津まで
気軽にご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ゴールドイオンプレーティングカスタム代金≫
◆リング
…1個 40,000円(税抜)~
◆チェーン
…1本 40,000円(税抜)~
※納期は約5週間程度となります。
※加工内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【4,044件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
ロンワンズ ウォレットチェーンをブレスレットにカスタム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com