1.コピー製品を見分ける方法

クロムハーツのコピー製品は、現在も多数流通しています。
皆様は、オークション等で中古品を購入されたことはありますか?
その一部は、コピー製品の可能性があります。
今回は、それらを見分けるコツを3つお伝えしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★Point 1★☆
偽物は、本物より小さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━
コピー製品は、鋳造(ちゅうぞう)で作られます。
シルバーの鋳造には、
“ロストワックス”という技法が用いられます。
本物から取ったゴム型に、シルバーを流し込み成型するのです。
鋳造したままでは、表面がザラついて小キズ等もあります。
ですから、全体的に研磨して仕上げると、
本物より小さくなるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆鋳造について詳しく知りたい方は
↓こちらをご覧ください。
メルマガ バックナンバー第6号
~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★Point 2★☆
偽物は、ラインがシャープではない。
━━━━━━━━━━━━━━━━
これも、鋳造したものを研磨することが原因です。
本物はモチーフのフォルムもシャープです。
しかし、型取りしたものを研磨すると
どうしても若干ラインが“だれる”のです。
手掛ける職人の腕により、クオリティは左右されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★Point 3★☆
偽物は、彫りが浅い。
━━━━━━━━━━━━━━━━
彫りが施された部分も、研磨により削られます。
彫りが浅くなり、部分的に文字等が欠けている場合もあります。
以上3点が、比較的分かりやすいポイントかと思います。
本物と偽物を、並べて見比べると分かりやすいです。
しかし、そもそもクロムハーツはラフな作りのものが多いです。
本物の同じアイテム同士でも個体差があり、
見極め難いものもあります。
やはり、正規店でお求めになるのが確かです。
クロムカスタム工房では、常にクロムハーツ大阪にて確かな品を購入しております。
新品制作(購入代行)をご依頼頂く際は、どうぞご安心ください。
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
ピアスのダイヤパヴェカスタム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト http://www.kuromu.com/
☆バックナンバー http://goo.gl/sthVxi
☆メールマガジンの登録、解除 http://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com