バックナンバー第231号
セルフメンテは難しすぎる?クロムハーツのボールペン修理を可能にした職人技とは

修理前のクロムハーツ4色ボールペン

“ペンケースからクロムハーツのボールペンをサッと取り出し

サラサラッとクールに署名する”

↑突然ですがコレ、私石津の憧れです。

(一体どこに署名すんねん?)

あるいは、スーツの胸ポケットに

そのペンをアクセントとして挿しておく…

というのも、良いかもしれません。

クロムハーツのボールペンなら

スーツの装飾としても充分、認められるもの。

いずれにしても、それらを“さりげなく出来る”

というのは、なんとも羨ましい話です。

普段使いの文具がクロムハーツとなれば

間違いなく、周囲からも一目置かれるでしょう。

前置きが長くなりましたが、

今回は、クロムハーツのボールペンについてです。

皆様は、手に取ってみたことがおありでしょうか?

クロムカスタム工房では、

修理をさせていただいたことがありますが

それは…正直、予想以上に難儀でした;

その加工のポイントなど、今まで語ったことのない話を

まとめてご紹介したいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆激レア!美ボールペン◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クロムハーツのボールペンには

単色と、4色のものがあります。

もちろん、本体はシルバー製。

ちなみに、つい先日クロムハーツ大阪で尋ねたところ

国内では、ボールペンの在庫は無いとのことでした。

(※2023年3月現在)

単色・4色、どちらも入荷時期は未定。

廃盤になったワケではないようですが

今のところ、直営店では即入手できません。

つまり、かなりのレアアイテムなのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆続“バネ問題”◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クロムカスタム工房では特に

4色ボールペンのご相談を度々いただきます。

単色に比べると、造りも少し複雑ですし

「他社で修理を断られた」

という方が多いのです。

で、何が問題なのかといいますと…

“バネ”です。

ノックパーツ(親指で“カチッ”と押す部分)と

それを支えるバネ。

このバランスが取れていないと、ボールペンは機能しません。

↓まずは実際の加工例をご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【CHプラス4色ボールペン修理】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆脆弱なバネ◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記の例では、パーツそのものが行方不明でした。

それも、バネが効かなくなっていたのが

理由の1つでしょう。

他のケースでも、おかしくなった部分を確認すると

やはりバネがダメになっているのです。

では一体、なんでバネがおかしくなるのか?

それは、場合によりけりですが

おそらく強い負荷がかかったのだと思われます。

例えば、ご自身で芯の入れ替えをする際

必要以上の力で押し込んでしまった、などです。

クロムハーツ製品に使われているバネは

そもそも、あまりタフではありません。

一概には言えませんが、

他には、頻回のご使用や、何らかの衝撃で

パーツに不具合が出ることも考えられます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆カスタムで鍛えた技術力◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1度ダメになったバネは、作り直さねばなりません。

“ジュエリー職人がボールペンのバネを作る”

というのも、なんだか妙な話?かもしれませんが(笑)

精密さが必要なのは

ブレスやチェーンの着脱用の金具と同じ。

クロムカスタム工房では

耐久性のあるバネを1から作ります。

そして、シルバーのノックパーツも

元のパーツと同じシルバー925(92.5%が銀)で作ります。

このような部品は正確性が最も重要ですから

仕上げの研磨をする際も、削りすぎないよう細心の注意を払います。

よく考えると、他工房の職人にとっては

この修理、結構ハードル高いかもしれないな?と思います。

バネを正確に製作したり、細かなシルバーパーツを再現したり。

どちらか片方だけならできるけど、

両方できる店は中々ない…というところでしょうか。

確かに、多くの方がクロムカスタム工房へ

たどり着くことになるのもムリはありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆迷わず石津まで◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次の例も、同じくCHプラス4色ボールペンですが

お客様から次の様なご感想をいただきました。

「スゴイですネ。実は修理に3件問い合せて、全てコトワラレました…。

アレが直せるとは思いませんでした。

こちら、すごい技の持ちぬしと感激いたしました」

↓修理後、CHプラスの中央にサファイアも入れました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【CHプラス4色ボールペン修理&サファイアカスタム】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

やはり、私石津にご相談いただくのが

1番の近道ということのようです。

そして、なんと言ってもクロムカスタム工房では

パーツをお直しするとともに宝石をカスタムし

グレードアップもできます。

これで、おおよそ2ヶ月頂戴しましたが

おそらく直営店では、修理のみで半年以上かかるでしょう。

クオリティーだけでなくスピード感も

喜ばれる理由です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆クロムハーツのインク◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ところで、修理の際に使った替え芯は

“BIC”というフランスの老舗メーカーのものです。

おそらく、正規品に元からセットされているのも

同社のインクだと思われます。

(※製造時期やモデルにより異なる可能性もあります)

しかし、本体にセットする際

ジャストフィットという感じでないことが、あるんです。

これは、ボールペン本体側の個体差かもしれないと思われるのですが(?)

クロムカスタム工房では

差し込むときに、替え芯の根元を微調整し

慎重にセッティングしました。

そういう作業をするときも

バネには重々、気を付けねばなりません。

この芯の入れ替え、スムーズにいかない方も

結構おられるのではないか?と思います。

ジッポーケースを調整する際なども

クロムハーツには個体差を感じることが多いですが

これは、実物をお預かりしてみないと分からない部分です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆至高のボールペン◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後に、華やかなカスタム例を1つご紹介します。

ケルティック4色ボールペンのプラスモチーフに

ダイヤとルビーを入れたものです。

グリップに施されたケルティック彫刻が

力強く、優雅です。

これは、手の平に収まる美術品と言っても過言ではありません。

↓実際の画像をご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【ケルティック4色ボールペン ダイヤ&ルビーカスタム】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

こんなに芸術性の高いボールペンが他にあるでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆ウェルカム・レアアイテム◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昔、クロムハーツのオーナーであるリチャード・スタークは

「あらゆるものを作ってみたい」

と話していました。

文具類だと、万年筆、ホッチキス、バインダー、

それに、テープカッターや鉛筆削りまで販売されています。

また、スプーン、箸、ワイングラス、

その他インテリア用品や自転車まで…

数えればキリがありません。

しかし、その中には、シルバー製であるがゆえに

メンテナンスの難度が上がるものもあります。

修理は本来、購入された店に頼むのがベターだと思われています。

しかし、クロムハーツ直営店での修理も

全て有料となりました。

そして、納期は半年から1年、もしくはそれ以上。

「そんなに待てない!またすぐに、使いたい!」

と切望されている皆様のために

クロムカスタム工房では、常に迅速&柔軟な対応を心がけています。

レアアイテムで何かお困りのことがあれば

まずは私石津まで気軽にご連絡ください。

物理的に可能と判断できれば

前例のないものでも対応致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【修理&カスタム料金】

※加工内容により料金が異なります。

 まずは画像をお送りください。

 無料でお見積り致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クロムカスタム工房は

加工件数【4,268件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。

◆一級貴金属装身具製作技能士

◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)

両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

お問い合わせをお待ちしております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2. ホームページ更新情報

クロムハーツ キーパーリングパヴェダイヤ 爪を修復

止まらないお客様の声22(440件)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■編集後記

______________________

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、

皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。

ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。

では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)

クロムカスタム工房株式会社

代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)

◆一級貴金属装身具製作技能士◆

◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆

546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1

(TEL) 0120-958-966

______________________

メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」

☆発行責任者:石津雅之

☆公式サイト https://www.kuromu.com/

クロムハーツのブログ 

☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1

☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098

☆お問い合わせ info@kuromu.com