Made in ○○?クロムハーツのメガネ クロムハーツのメガネが、 どこの国で作られているかご存知ですか? メガネユーザーの方は、耳にしたこともあると思います。 実は、クロムハーツのメガネはほとんど全て… ━━━━━━━━━━ \Made in Japan!/ ━━━━━━━━━━ …そうなんです。 日本製です。 もちろん、シルバーアクセサリーは 現在もアメリカで製作されています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆証言その1◆◇ Byクロムハーツ大阪の店員さん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私石津は、いつも“クロムハーツ大阪”で正規品を購入しています。 ※大阪の心斎橋にあります。 店員さんは気さくで、質問に対する応対も丁寧。 さすがクロムハーツ。 最近メガネの修理依頼も増えているので 色々聞いてみたところ、 『メガネは、ほぼ全て日本製です。 数点イタリア製のモデルもあります。』 と教えてもらいました。 予想以上に多かったので、驚きました。 メガネのテンプルなどに付いているシルバーパーツは、 全てアメリカ製だそうです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆証言その2◆◇ By鯖江市の凄腕メガネ職人Aさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メガネといえば、福井県鯖江(さばえ)市。 日本製のメガネは、ほとんどが鯖江で作られています。 クロムカスタム工房では、メガネ修理の際に 鯖江の巨匠に技術協力してもらっています。 そのメガネの匠に初めて会ったとき 『クロムハーツのメガネが日本製って、ホンマですか?』 『ああ、鯖江で作ってるよ。』 『マジっすか!』 と話を伺いました。 実際、鯖江のメガネは非常にクオリティが高いです。 ◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆ 【メガネの修理&ダイヤカスタム例】 ◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆ ↑この例のように、クロムカスタム工房では メガネの修理もカスタムも可能です。 「シルバーパーツのみ新品仕上げして欲しい。」 などのオーダーも、もちろんOK。 以下の様な理由でお困りの方、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・インボイスをなくしたから、正規店で修理してもらえない。 ・正規店に修理を頼むと、数ヶ月かかるので不満。 ・クロムハーツ正規メガネ取扱店にも修理を断られた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ メガネ修理&カスタムをトータルで対応できる クロムカスタム工房へ一度ご相談ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メガネ修理&カスタム料金】 フレームは、修理内容により料金が異なります。 まずは、画像をお送りください。 無料で見積り致します。 ≪シルバーパーツの宝石カスタム≫ …1石 15,000円(税抜)~ ━━━━━━━━━━━━━━━━ クロムカスタム工房は 加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。 ◆一級貴金属装身具製作技能士 ◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士) 両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。 お問い合わせをお待ちしております。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 2. ホームページ更新情報 クロムハーツ CHクロス ベビーファットチャーム ルビーパヴェ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■編集後記 ______________________ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、 皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。 ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。 では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之) クロムカスタム工房株式会社 代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com) ◆一級貴金属装身具製作技能士◆ ◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆ 546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1 (TEL) 0120-958-966 ______________________ メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」 ☆発行責任者:石津雅之 ☆公式サイト https://www.kuromu.com/ ☆クロムハーツのブログ ☆クロムハーツ修理ブログ ☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1 ☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098 ☆お問い合わせ info@kuromu.com