宝石の持ち込みカスタムについて
皆様、いらなくなったジュエリーがご自宅に眠っていませんか?
「この先、もう身に付けることもないな~。」
クロムカスタム工房では
そんなジュエリーの持ち込みもOKなんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆昔、ご自身で購入されたもの
◆ご家族から譲り受けたもの
◆友人や恋人からの“おさがり”
~~~~~~~~~~~~~~~~
等々、どの様なデザインでも構いません。
使用していないジュエリーから宝石を外し、
ご愛用のクロムハーツへカスタム!
いかがですか?
宝石持ち込みカスタムには、
次の様なメリットがあります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・宝石代が不要のため、低価格。
・宝石を再び活かすことができる。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
加工料金のみですから、とてもリーズナブルです。
しかし、ご理解いただきたい点が一つあります。
“加工中に宝石が欠けてしまう可能性もゼロではない”
ということです。
10年に1度あるか無いか位の、非常に稀なことです。
宝石を固定する爪を倒すときの圧により
ヒビが入ったりするのです。
その場合、思い出のお品も元には戻せません。
(※弁償も、できかねます。)
ご理解いただける方のみ、カスタムをご依頼ください。
ちなみに、欠けやすい宝石ランキング↓です。
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆破損しやすい宝石Worst3◆
【1位】エメラルド
【2位】ペリドット
【3位】タンザナイト
※天然ダイヤも稀に割れます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
実際、エメラルドはヒヤッとすることも多いです(汗)。
石留めのポイントは、石が乗る座の調整にあります。
宝石と座が隙間なくフィットすると割れにくくなります。
このことを理解できたのは、修行2年目のことでした。
そして、職人は指先の感覚を研ぎ澄ませ
石に対する力加減を覚えます。
また、お預かりした宝石には、
『鑑定書』や『鑑別書』は付きません。
ご希望の方のみ、オプションとなります。
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★宝石鑑定書★☆
・ダイヤの品質を証明するもの。
※石のみの状態で撮影するため、
カスタム前に要お申込み。
≪取得料金≫…5,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★宝石鑑別書★☆
・石の種類を特定し証明するもの。
※カスタム完了後に取得するため、
納期が1週間延長されます。
≪取得料金≫…3,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━
★~☆~★~☆~★~☆~★~☆
【持ち込み宝石使用カスタム例】
https://www.kuromu.com/blog/?s=%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF
★~☆~★~☆~★~☆~★~☆
↓繰り返しになりますが、ご了承いただきたいポイントです。
≪宝石持ち込みの注意点≫
☆宝石が破損する可能性もゼロではありません。
☆宝石が破損した場合も、弁償はできかねます。
☆鑑定書、鑑別書は、事前のお申込みと別途取得料金が必要です。
☆宝石持ち込みの場合、新品購入代行は行っておりません。
(カスタムするクロムハーツ製品を、お客様でご用意ください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【持ち込み宝石カスタム料金】
…1石 5,000円(税抜)~
※宝石の大きさにより異なります。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【加工件数&クオリティーNo.1】の
クロムカスタム工房へ気軽にご相談ください。
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
両方をあわせ持つ私石津が、あらゆるご要望にお応えします。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
フローラルクロスIDブレスレットをダブルIDブレスレットに改造して
ダイヤとルビーをパヴェカスタムしました
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト http://www.kuromu.com/
☆バックナンバー http://goo.gl/sthVxi
☆メールマガジンの登録、解除 http://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com