☆★☆―――――――――――――――――
~3,718件のカスタム実績~
クロムハーツの修理&カスタム情報
――――――――――――――――第155号
1.ブラックライトの怪?秘められたダイヤの素顔
最近、お客様から
宝石に関するご質問を頂きました。
それは、ダイヤの『蛍光性』についてです。
「ダイヤに蛍光性なんて、あるのか?」
「そもそも蛍光性って何?」
そう思った方も、おられるかもしれません。
このメルマガでも度々テーマにしてきた
ダイヤの“価値基準”
蛍光性は、ダイヤの評価に影響するのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆純正ダイヤに、ムラがある?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「クロムハーツのパヴェ・ダイヤに
ブラックライトを当ててみました。
青く光るものと、光らないものがありますが
これは一体どういうことですか?」
お問い合わせは、要約すると
この様な内容でした。
ブラックライトとは『長波長の紫外線』を
照射できるライトです。
実は、蛍光性を持つダイヤに
このライトを当てると、青く光ります。
クラシックオーバルとキーパー、
2本のリングで試されたとのこと。
いずれも、元々セッティングされていた
純正ダイヤです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆謎の差◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓具体的には、次の様な結果だったそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【クラシックオーバルリング】
・センターのダイヤは濃く青く光る
・周りのメレは全く光らない
【キーパーリング】
・センターのダイヤは淡く青く光る
・周りのメレは光るものと光らないものが混在
(※メレ…小さいダイヤのこと)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、お客様の一番の疑問は
『純正ダイヤは、全て同じグレードではないのか?』
という点です。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
↓こちらは私石津の愛用品です。
【実験!ダイヤにブラックライト】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
同じクラリティの石が使われているはずなのに
なぜ、こんな色の違いがあるのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆答えは簡単◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不安に思わないでください。
結論から申し上げますと…
“ブラックライトを当てて光るか否か”
(ダイヤに蛍光性があるか否か)
は、ダイヤの価値とは『無関係』なんです。
決して、クロムハーツが
お客様を欺いているのではありません。
皆様ご存知かと思いますが、
ダイヤの良し悪しは4個の『C』で決まります。
~~~~~~~~~~~~~~~
◇色(カラー color)
◇透明度(クラリティ clarity)
◇重さ(カラット carat)
◇研磨(カット cut)
~~~~~~~~~~~~~~~
この4Cという国際基準での評価が、全てです。
特に重要なのが、クラリティ。
これは、米国宝石学会が定めたものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆それでも残る疑問◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、同じ重さの2つの石があったとします。
片方は、蛍光性を持つダイヤ、
もう一方は、蛍光性のないダイヤ。
どちらもVSクラリティなら、価格に差はありません。
ただ、見え方に、若干の違いはあります。
蛍光性のあるダイヤは、大げさに言うと
ギラギラ光る傾向があります。
一方で、蛍光性のないダイヤは
上品で落ち着いた輝き方。
肉眼では、さほど大きな差は
感じられないかもしれません。
あとは、好みの問題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆想像以上?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『世界中のダイヤの約35%は蛍光性を持つ』
というデータがあります。
青く光るダイヤが、パヴェの中に
ランダムに入っているのは、自然の成り行きです。
ですが、実際に国内でダイヤを探す際
それほど多くは見当たりません。
クロムカスタム工房では、いつも
信頼のおける老舗宝石店でダイヤを吟味します。
私石津の感覚では「BLUE」に出会う確率は
20~25%程度かと思います。
「STRONG BLUEの(蛍光性の強い)ダイヤが欲しい」
もし、そういったご要望を頂いても
すぐに手に入るかどうかはタイミング次第です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆黒歴史◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
余談ですが、私がまだ独身の若かりし頃
とある店に連れて行かれました。
ちょっと悪い友人達に、です。
店内の照明がブラックライトのみ、という
なんとも怪しいバーでした。
しつこいようですが、
自らノリノリで行ったのではありません。
その様な店に慣れていなかった私は
所在なく、薄い水割りをすすっていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆我がKT◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこで、ハッと気付いたんです。
自分のKTリングのセンターダイヤが
青白く光っていることに。
私は、蛍光性のあるダイヤが割と好きで
カスタムしていたんです。
酒で痺れた脳味噌には
その青色が、とても美しく感じられ
いい気分で見とれていました。
しかし!もう一つ、気付いてしまいました。
その薄暗い店内では
“女の子の顔が可愛いかどうかを正確に判断できない”
という、衝撃の事実に。
ゆえに、隣に座ってくれた嬢とのトークも
さほど盛り上がらないまま、大枚をはたく羽目となり…
それこそが正に、自分にとっての
『ブラックライトの怪(?)』でした;
とにもかくにも、
純正ダイヤが青く光るからといって
ご心配は無用です。
参考文献:
「ダイアモンド&ダイヤモンドグレーディング12
ダイアモンドとカラー」GIA Japan
クロムカスタム工房は
加工件数【3,391件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ レイズドセメタリークロス ドッグタグ スモールにマルチカラーの宝石をカスタムしました。
https://www.kuromu.com/chromehearts-cemeterycross-dogtag-sm/
クロムハーツ レイズドセメタリークロスドッグタグ(スモール) 新品仕上げ&文字彫
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆クロムハーツのブログ https://www.kuromu.com/blog/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com