クロムハーツと徹底比較!クロムカスタム工房のクロスパッチ補修3大特長とは
クロムハーツの原点と言えば
深いブラックのレザーアイテム。
普段から、アウターやパンツを愛用している方も
たくさんおられるでしょう。
しかし、そのメンテについては
相変わらず、お困りの方が多い印象です。
というのも、クロムハーツへ補修を依頼したら
現在でも納期が半年後になったりするのは当たり前。
世界中からの注文に応えるアメリカ工房も
色々大変なのは分かるのですが…
~~~~~~~~~~~~~~~
「めっちゃ時間かかるやん!」
~~~~~~~~~~~~~~~
と、ツッコミを入れたくなるのが正直なところだと思います。
その上、オーダー対応してもらえる範囲も
少し変わったようで;
クロスパッチの補修ひとつとっても
スムーズとは言い難い状況のようです。
そこで、クロムカスタム工房では
皆様のお悩みを解消するべく
クロスパッチの加工にも、さらに力を入れています。
今回は、レザーのカスタムが、どこまで可能なのか?
その最新ポイントをまとめてお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムハーツの現状◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いま、クロムハーツの直営店にレザーの補修を依頼される場合は
以下のような制限があるとのことです。
(※2022年10月現在)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆《破け等の修理》
⇒基本的に“おまかせ”のため
クロスパッチのレイアウトは全く指定できない。
◆《ディテール追加》
⇒以前は“ディテール追加”という形で
クロスパッチのレイアウトを指定できたが
オーダーストップしている状態。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クロムハーツは今年の春から
修理も全て有料となったため、修理代も必要です。
そして、納期は未定。
「できました」
という電話を、半年か、それ以上(?)
ひたすら待つしかありません。
職人とオーダー数のバランス、輸送の問題など
諸事情あるとは思いますが;
ウォレットの修理に約1年かかってしまうケース等もあるそうで
スピード感はあまり期待できないと思われます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムカスタム工房の現状◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一方、クロムカスタム工房では
レザー補修のお渡しは、平均すると
約2ヶ月~2ヶ月半程度になることが多いです。
内容によっては、それより早くなったり
もう少しお時間を頂戴する場合もあります。
例えば、以下のパンツの加工の際は
納期は2ヶ月半でした。
↓フロントボタン横とポケット付近を補修しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【レザーパンツ クロスパッチ補修】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
例の様に、パッチ付近の縫い目をほどく場合は
またその針穴どおりに縫い直さねばなりません。
レザーは、1度ミシン針で刺すと
その穴は消えないのです。
ですので、ある程度の時間は、どうしてもかかります。
多くの方からご相談をいただき
ほぼ常に、立て込んでおりますので…
アメリカへ送ることを思えば、かなり早い方であるとご理解ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆基本のS・M・Lサイズ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、クロムカスタム工房の
1つ目の特長“納期が早い”の次は
何だと思われますか?
それは、オーダーの柔軟性です。
お客様のイメージを、可能な限り実現するということです。
具体的には、まずクロスパッチのサイズ。
正規品と同じサイズで、
主に次の3種類をお作りしています。
~~~~~~~~~~~~~~
【クロスパッチ各サイズ】
・小: W 48mm × H 67.5mm
・中: W 56.5mm × H 80mm
・大: W 71mm × H 101mm
~~~~~~~~~~~~~~
※天然の革は伸縮性があるため、多少の誤差はあります。
パンツ、ウォレット、バッグetc.
これら3つのサイズで、破れた箇所をカバーできます。
補修する面積や、お好みのイメージにより
最適なサイズをセレクトします。
↓財布の破れを大&中サイズで修理した例です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【3フォールドウォレット クロスパッチ補修】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆レイアウトもご要望通りに◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん、補修するにあたり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「破れた部分に1枚あてがうだけでいい」
「この際、セメタリーにカスタムしたい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
等々、それぞれのご希望があると思います。
そのようなレイアウトに関することも
事前にヒアリングさせていただきます。
マスキングテープを貼ったり、画像に印をしたり
どのような方法でも、かまいません。
LINEやメール等で、お客様の第1希望を
私石津にお伝えください。
残念ながら、クロムハーツの店舗では
レイアウト希望には対応してもらえない状況です。
スピーディかつ自由なオーダーをお求めなら
クロムカスタム工房に駆け込んでいただくのがベストだと思います。
↓こちらは、ポーチの補修例です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【ドローストリング ポーチ クロスパッチ修理】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆3つの“できる”◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・クロムハーツのアメリカの工房へ“おまかせ”するか?
・クロムカスタム工房へ思いのままにオーダーするか?
この違いについて、お分かりいただけたでしょうか?
↓まとめますと、以下のようになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【クロムカスタム工房】
◆米国クロムハーツより納期が早い
◆サイズは小中大の3種からセレクト
◆加工前にレイアウトの相談が可能
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【クロムハーツのアメリカ工房】
◇納期は半年~1年
◇クロスパッチのサイズもレイアウトも指定できない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もちろん、補修の大きさによっては
ご希望より大きめのパッチを使わねばならないこともあります。
できるだけ柔軟に対応しますので
事前にご希望をお伝えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆その他のご要望に関して◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、正規品のレザーの質感には個体差があります。
本革ですから、シボの大きさやツヤ感の有無など
アイテムによって雰囲気が異なるのです。
基本的には、ご愛用品に近いレザーをチョイスさせていただきます。
特にこだわりがある場合は
事前にお申し付けください。
ブラック以外のカラーレザーやハラコなど
特殊なケースも、ご相談可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆いつまでも大事にしたい◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセサリーもレザーアイテムも、
クロムハーツは“一生モノ”。
しかし、10年、20年…と付き合うなかで
やはり革の方が、物質としての寿命は短いです。
味わいを増す一方で
擦り切れたり、破れたりするのは仕方ありません。
でも、傷んでしまったら、自分のスタイルで直せばいい。
そんな風に思えたら、
レザー製品をもっと気軽に楽しめるはずです。
クロムカスタム工房は
皆様のクロムハーツ・ライフを支えたいと考えています。
ご紹介した内容以外のことでも
まずは石津まで、ご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【補修&カスタム料金】
※加工内容により料金が異なります。
まずは画像をお送りください。
無料でお見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【4,108件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
ルイヴィトンの財布をクロムハーツにカスタム
クロムハーツ クロスボールブレスレット モチーフ修復
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com