クロムハーツ正規品エメラルド衝撃のリアルとは?
今回は、エメラルドについて
改めてご説明したいと思います。
というのも、エメラルドの
“割れ”や“欠け”にお困りの方が
度々いらっしゃるんです。
この高貴なグリーンの石は、
総じて“デリケート”
正規品に使用されているものも
上質ですが、タフではありません。
「それは具体的に、どの程度?」
と、疑問をお持ちになった方。
そのモヤモヤに、私石津がお答えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムハーツのエメラルド◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、修理のご相談があったのは
フローラルクロスリング。
お客様が直営店で購入されたお品でした。
元々、エメラルドがセッティングされていました。
横1列に計11石、入っています。
↓まずは実際の画像をご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【フローラルクロスRエメラルド修理例】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆はかない宝石◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょうど、センターの右隣にあったメレが
1つ、抜け落ちていました。
(※メレ…小さな石のこと)
それは、状態から察するに、
爪が緩んで石が抜けたのではありません。
リングを足元に落とした衝撃で
エメラルドが完全に割れてしまったようでした。
おそらく、破片が“こぼれ落ちる”感じだったと思われます。
ご本人も、石が無くなっていることに
後から気付かれたんです。
このようなケースは、
さほど珍しいことではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆要チェック◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ここ1石、入れ直したらOKやな?」
リングを拝見して一瞬、そう思いました。
…しかし、ルーペで、よくよく見てみると!
他にも、ヒビの入った石が見つかったんです。
端から2番目のエメラルドでしたが、
亀裂と、ほんの少し“欠け”もありました。
肉眼では判りにくく、
気付かない方もおられると思いますが…
宝石鑑定士・石津の眼は、ごまかせません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆緑にも色々あるんや◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というわけで、計2石
爪留めをし直すことになりました。
ここで重要なのは、
新たにセッティングする宝石の選定。
色石の場合、正規品のカラーにも
少し個体差があります。
クロムカスタム工房では
お品に最も近い色味の石を厳選しています。
実際に、アクセサリーとエメラルド数十個を
そばで見比べながら吟味するんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆実験◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、私は以前
エメラルドの “割れやすさ”を
体感したことがあります。
あまり質の高い石ではありませんでしたが
エメラルドはエメラルド。
余ったルース(裸石)が手元にあったので
勉強のために、割ってみたんです。
石をヤットコで挟み、
ゆっくり力を強めながら握ると…
結果、小さな石ではありましたが
あっさり砕けてしまいました。
「想像以上に、さくい(もろい)な~」
と正直、思いました。
「あたたたたー!!」
とか叫びながら、
ハンマーで叩きまくったわけでは
決してありません。本当に。
(日本拳法で身体を鍛えていたこともあり
自分の握力は強めだったかもしれませんが)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆数字に惑わされるべからず◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宝石の硬さは『モース硬度』で測定されます。
1~10の数字で評価され
もちろん、ダイヤは最高の10。
一方、エメラルドは7.5~8くらいです。
ねばり強さを表す『靭性(じんせい)』も
やや低めです。
ダイヤ、サファイア、ルビーに比べると
いずれも低くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~
◇ダイヤ
…モース硬度10/靭性7.5
◇サファイア・ルビー
…モース硬度9/靭性8
◇エメラルド
…モース硬度7.5~8/靭性5.5
~~~~~~~~~~~~~~~
硬度の数字だけ見ていると、7.5と10は近い印象です。
でも実は、9と10の間には、
ものすごい差があります。
ダイヤが、ぶっちぎりで硬いんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆これが、エメラルド◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、エメラルドは
特定の方向にショックを与えると、
スパッと割れがちです。
とにかく、衝撃を与えないようにするのが1番です。
価格が高いからといって
割れにくいということは、ありません。
クロムハーツのエメラルドだけに
特別な問題があると思わないでください。
そして、エメラルドは極力
落とさないように、気を付けてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆割れやすいだけじゃない◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに、付け加えますと
『紫外線』『乾燥』『熱』も要注意です。
これらは、エメラルドが劣化する原因になります。
緑が、色あせてしまうこともあります。
「あかん事だらけやん…」
と思われそうですが、
できる範囲でかまいません。
“長時間、強い日光に当たる”
“料理をする”
などのシーンで使用を控えれば
鮮やかなカラーを長く楽しめるでしょう。
着用しない日は、引き出しの中やBOXなど
暗い場所に保管するのがオススメです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆熟練の技が求められる宝石◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、エメラルドについて
少し理解を深めていただけましたか?
本当に繊細な宝石です、エメラルドは。
加工中も、ひときわ神経を使う
職人泣かせの石です。
それでも、エメラルドには、
なぜか惹かれてしまう神秘的な魅力があります。
あの輝きを手に入れたい方は
ぜひ、石津まで気軽にご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エメラルド・パヴェ修理料金】
≪フローラルクロスリング メレ2石≫
…計30,000円(税抜)~
※加工内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【3,971件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ ウェーブウォレット アリゲーター クロスパッチ修理
クロムハーツ メガネ PENETRANUS2 修理
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com