修行時代の思い出 ~ダイヤモンド大捜索~
今回は、私石津が職人として
駆け出しの頃のエピソードを書きたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆青い“やらかし”◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かれこれ20年くらい前のことです。
師匠の元で、日々ジュエリーの加工に励んでいました。
ある日のこと、作業中に
うっかりダイヤを床に落としてしまいました。
ピンセットでしっかり挟んだはずの
ダイヤがポロッと…
そうです。
工房の床に落として、見失ってしまいました;
お恥ずかしい話ですが、やはり「人間だもの」です。
※もちろん、今ではそんなヘマはやらかしません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆なりふり構わず◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最強の硬度を誇るダイヤは、
床に落としただけでは傷など一切つきません。
しかし、1mmくらいの小さなダイヤを探すのは大変です。
平均的な蟻の体長は3mm位でしょうか?
薄暗い机の下などに入り込んでいると
途方にくれます。
それでも、床をはいつくばって探します。
汚いとか言っていられません。
『ダイヤを無くしたら、見つかるまで探せ』
という師匠の教えは、絶対でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆武器は2つ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、ついにダイヤの捜索方法を編み出しました。
必須アイテムは、次の2つです。
◆◇◆◇◆◇◆◇
・懐中電灯
・筆
◆◇◆◇◆◇◆◇
ダイヤは光をよく反射するんです。
懐中電灯で怪しい場所を照らし、筆で探ります。
キラッと光る瞬間まで、根気よく繰り返します。
数時間の捜索の末ヒットしたときは、
安堵と嬉しさで腹が減ります。
仕事終わりのビールが旨いのは
言うまでもありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆希望の光◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ピアスを落としてしまった。」
という場合なども、ご紹介した方法を一度お試しください。
探し物はきっと…見つかるはずです!
↓加工工程を画像付きでご紹介しています。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、気軽にご相談ください。
お待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
クロムカスタム工房株式会社
代表 石津 雅之(info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
クロムハーツのブログ
クロムハーツ修理ブログ
メールマガジン、バックナンバー http://goo.gl/sthVxi
メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098