ジュエリー職人だった祖父の話
石津の祖父は、ジュエリーを製作する職人でした。
今回は、その事について書かせていただこうと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆スタート&リスタート◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大正生まれの祖父は、戦前にメダル工房へ弟子入りし
職人の道を歩み始めました。
兵役についていた数年間のブランクを経ても、
やはりこの仕事に思い入れがあったようです。
戦後は大阪で『石津製作所』を立ち上げ、
貴金属の製造を再開しました。
主に『印台(いんだい)』という、台の様な形をしたリングや、
ベルトのバックル等を作っていました。
使う地金は、ゴールドやプラチナです。
最盛期には10名程の弟子を抱えるまでになっていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ザ・昭和の工房◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当時は皆、地べたに座り、平机で作業をしていました。
長時間同じ姿勢だと、
足腰への負担も大きかっただろうと想像されます。
また、昔はモーターポンプ等の道具もありません。
ガスバーナーを使う際は、パイプを口に咥え
自分の吐く息で空気を送っていたそうです。
ロウ付け作業も、一苦労です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆一点ずつ手間暇かけて◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石津製作所では、いっさい鋳造を行っていませんでした。
どんなにサイズが大きいものでも、
鍛造やロウ付け等の技法で製作していたんです。
骨の折れる手仕事ですが、その分
心の込もった良い品を世に送り出していたのだと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【鋳造(ちゅうぞう)】
熱で熔かした金属を型に流し込み成型すること
【鍛造(たんぞう)】
金属を叩くことによって成型すること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆その通りの人生に◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お前は、職人に向いているな」
と、子供の頃に祖父から言われたのを覚えています。
確かに自分は昔から手先が器用で、
プラモデル作りにも熱中していました。
父(祖父の長男)は、職人にならず宝石商を営んでいましたが
気が付けば孫の自分は“作る”方を選んでいました。
ちなみに、石津には兄と弟がおりますが
2人ともジュエリーとは全く関係のない仕事をしています。
私だけが跡を継ぎ、
おまけに顔も祖父にそっくりなんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆爺×孫のバトル◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
少し脱線しますが、ここで爺さんとのエピソードを一つ。
幼少の頃の石津は、祖父に歯向かい
しょうもないケンカをよくしていました。
ある日、マーガリンの食し方を注意されたときのことです。
「雅之!マーガリンは、ナイフを寝かせて
薄く削るように“すくう”もんや」
そう言われた自分は「はい」と返事だけ。
爺さんのいないときには、逆らって
穴を掘る様にガバッととり続けるんです。
一事が万事こんな調子で
いつも祖父を怒らせていました。
へそ曲がりの困った孫は、
今では反骨精神旺盛なオッサンと化しましたが…
たわい無いバトルの数々も、懐かしい思い出です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆この道を選んで良かった◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は大学卒業後、貴金属メーカーに就職しました。
「あなたのお爺さんには、若い頃世話になった」
と言って先輩方が温かく迎えてくれたので、
本当にありがたかったです。
職人の祖父と宝石商の父
2人のDNAを受け継ぎ、今の自分があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カスタム屋になった孫◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
祖父の存命中には
まだクロムハーツは誕生していませんでした。
もし、カスタムしたクロムハーツを祖父が見たら
なんと言うかは分かりません。
「ええ仕事やな!」と思ってもらえるよう、
これからもクロム一筋に試行錯誤していきたいと思います。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツ メガネ SLAPNUTS1ダイヤパヴェ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com