第160号、メガネのメンテ・フリー化を実現する秘策とは?
クロムハーツのメガネには、
シルバー・パーツが使用されています。
もちろん、アクセサリーと同じ
『925(92.5%が銀)』です。
今さらですが、シルバーは
メンテに手間がかかります。
「手入れをする時間がない」
「めんどくさい」
そんな方のために
今回は、ある試みをご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆渋すぎるのはNG◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様ご存知のとおり、
シルバーは時間とともに色が変わります。
空気や水分に触れることで
いわゆる『イブシ』が自然に入っていくんです。
いま、この瞬間にも、ご愛用のアクセサリーは
少しずつ黒っぽく変化しています。
いい感じの色を保つためには
定期的に手をかけてやらないといけません。
リングやペンダントなら…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎シルバー専用のクロスで軽く磨く
◎クリーナーに浸けたあと、イブシを入れ直す
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
等の対処法で、ある程度はクオリティーを維持できます。
しかし!
メガネの場合は、そう簡単にいきません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆アイ・ウェアの繊細さ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メガネのメンテは、なぜハードルが高くなるのでしょうか?
問題は、レンズです。
当たり前ですが、
メガネにはレンズが付いています。
もし、磨きの最中にレンズにキズが付いてしまうと
取り返しがつきません。
「あっ!」
と思った瞬間、大事なレンズの片隅にキズ。
考えただけでも、ショッキングではありませんか?
また、フレームの材質によっては
クリーナーの使用は控えた方がよい場合もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆『黒ずみ』レベルになったら◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロの職人でもない限り
こういう失敗は少なくありません。
そして、慣れない方は
意外に時間もかかってしまうものです。
「忙しい」「難しい」…
実際、それでお困りの方から
最近ご相談をいただきました。
「メガネのシルバー・パーツが黒くなるのは
どうにかできないでしょうか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆どうにか、します◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しばし考えた後、
私石津はお答えしました。
「シルバーをロジウム・コーティングすれば
黒くなりませんよ」
↓実際の画像をご覧ください。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH メガネのメンテ・フリー化 カスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
コーティングすると、
確かにイブシ銀の風合いは無くなります。
しかし、ロジウムなら
比較的ナチュラルなシルバー色に仕上がるので
メリットが上回ると思われます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆分解&研磨◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このカスタムの1番のポイントは
イブシをしっかり除去すること。
メガネから外したパーツは
まず、しっかり洗浄します。
その後、完全にイブシを取り去るための
ある加工(※ここは企業秘密です)をします。
それから、磨き上げ、新品同様のピカピカにします。
しっかり表面を整えておくことで
コーティングが美しく、長持ちするんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆過ぎたるは及ばざるがごとし◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、もう1つのポイントは
コーティングを厚くしすぎないこと。
やりすぎると、白くなりすぎてしまうんです。
程よい、自然なシルバー色に仕上がるよう
様子を見ながら調整します。
ここは“適度”が大事なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆コーティング王◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、ロジウムは、金のメッキより耐久性があります。
そうです、実は、金よりも硬いんです。
しかも、ロジウムは非常に高価な金属で
場合によっては金やプラチナとも、いい勝負です。
ただ、硬すぎるため、金、プラチナのように
自在に成形することができません。
ロジウムでリングを作ろうと思っても
困難を極めると思います。
そのため、ロジウムはコーティングに最適なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆快適なクロムハーツ・ライフ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメンテ・フリー化は
お客様も大変気に入ってくださり、
「他のも、お願いします」
と、追加でオーダーを頂きました。
アレルギーも起こしにくいため
結構オススメです。
同じようなお悩みを持っておられる方は
ぜひ、クロムカスタム工房までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※加工内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【3,798件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ CHクロス ベビーファットチャーム ルビーパヴェ
クロムハーツ ウォレットの修理と染め直し
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com