メレダイヤのカスタムについて
クロムカスタム工房では、
日頃より様々な大きさの宝石をカスタムしています。
その中でも比較的多いのが、
メレ(小粒)ダイヤのセッティングです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆メレと呼ぶ基準は?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『メレ(melee)』は、『小粒石』という意味のフランス語です。
正確には、0.1カラット以下の宝石をメレと言います。
ダイヤの場合、上から見た直径は3.0mm程度です。
↓こちらの例をご覧ください。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【カットアウトクロスドッグタグ スモール ダイヤパヴェカスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆“しなる”ドリルはNG◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このようなカスタムをする場合、
まずは石を入れる場所にポンチで印をつけます。
そして、ドリルで穴を開けて『石合わせ』をしていきます。
ここで要注意なのは、
ドリルが“しなる”ことです。
メレ用の細いドリルは
きちんと研げていないと、しなるんです。
そうすると、狙った穴の位置から
ズレたりすることになりかねません。
特にメレのカスタムは、0.1mm位のわずかな誤差も許されません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ドリルも研げてナンボ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドリルは、ダイヤモンドホイールで研ぎます。
ダイヤモンドホイールとは、
ダイヤモンドが埋め込まれた砥石です。
平たい円盤のような形をしています。
それをモーターで、回転させます。
ドリルは、ナイフなどと異なり
刃が2ヶ所あります。
その2つが対称になるよう研磨しなければなりません。
それは、実はかなり高度な技術を必要とします。
『ドリルが研げるようになれば一人前』
と、業界では言われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムカスタム工房のポリシー◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
削れなくなったドリルを捨てて、
新しいものを買われる方も少なくないようです。
クロムカスタム工房では、そんな勿体ないことはしません。
研いで、根元の方まで使います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆深さも念入りに調整◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
側面から見てダイヤが水平になるように、
深さも均一であることが重要です。
少しずつ削りながら、ダイヤを乗せて確認します。
NTFLリングのように、
外側の曲面に入れるものは特に神経を使います。
穴ができたら、次は『爪』をつくります。
『毛彫りタガネ』などを使います。
最後に『ナナコタガネ』で爪を丸めて
石を固定すれば、セッティングは完了です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆下準備の正確さがカギ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正直なところ、
石合わせなどの下準備の方が大変です。
メレを数多く敷き詰める際などは、なおさらです。
しかし、美しくカスタムし終えた
クロムハーツを見る度に、こう思います。
「いいことしたな~、ダイヤも喜んでいるやろう。」
石津は、お1人様でもご要望がある限り
この仕事を続けさせていただきたいと思います。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツ ダガーフープピアス ダイヤ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com