第110号 クロムハーツのプライド
『ダイヤモンドは永遠の輝き』
というフレーズを、
一度は耳にされたことがあると思います。
これは、かの有名なデビアスのキャッチコピーです。
デビアスは、ダイヤ生産量の
世界シェア1位を誇る鉱山会社。
なんと同社が、今秋より合成ダイヤの販売を始めるようです。
これを機に、皆様に知っておいていただきたい
天然&合成ダイヤの話をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆天然ダイヤの市場価値◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合成石の流通量が飛躍的に伸びたとしたら…
何はさておき、やはり気になるのは
天然ダイヤの価格への影響ではないでしょうか?
結論から言いますと、
その点は今後もさほど変わらないと思われます。
現在も天然ダイヤの供給量は安定していますし、
天然と合成では、モノとしての扱いが全く異なるからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆合成ダイヤの進化◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地球のマントルの中の『炭素』が
超高温かつ高圧状態で、うまい具合に
地表にピュッと出てきたら天然ダイヤになります。
一方、人工的に『炭素』を超高温かつ高圧な
環境において作ったものが合成ダイヤです。
「同じ材料を使って、同じように作るなら
全く同じものじゃないのか?」
と、思われるかもしれません。
しかし、今でも天然と合成ダイヤの価格差は
約10倍。
価値には歴然とした差があります。
数十億年という時を経たものと
数週間でインスタントに作ったもの。
皆さんは「一緒やん」と思われますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆肉眼の限界◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、合成ダイヤのクオリティは非常に高くなっており、
肉眼で見分けるのは困難です。
何百何千と宝石を見ている
経験豊富なGIA.G.G.(宝石鑑定士)でも無理です。
『顕微鏡での拡大検査』と
『紫外線を照射したときの蛍光性』で
判別するのが、確かです。
ダイヤは、信頼できる店で購入されるのが一番です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆類似石の見破り方◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに、ダイヤの類似石は
ルーペがあれば簡単にわかります。
例えば、クリスタル・ガラス、
キュービックジルコニア、水晶、など。
見分け方を一つ、お教えします。
これらを観察すると、石の稜線が尖っていません。
(※稜線…カット面とカット面の境目)
角が、ちゃんと出ていないんです。
石の硬度が低いためです。
そして、安価な石はカッティングも雑いです。
安いほど、研磨職人の磨きも“テキトー”です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆帝王たる所以(ゆえん)◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合成ダイヤは、パッと見た目は美しく
しかもリーズナブルです。
これから市場に出回る数も増えるでしょう。
だからといって、
クロムハーツは合成石など眼中にありません。
シルバー、ゴールド、リアル・レザーetc.
上質な素材を惜しみなく使ってこそのクロムハーツです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カスタムも最高級のダイヤで◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“クロムハーツに合成石をカスタムするな”
と、私石津は昔から言い続けています。
クロムハーツに合成石。
いかにも、ふさわしくないと思いませんか?
クロムハーツの1ファンとして、
そこは大事にしていきたいです。
もし「合成石をカスタムして欲しい」
という強いご希望があれば…
それは、その時に改めて考えさせていただきます。
参考文献「GIA宝石鑑別ラボマニュアルVol.2」
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com