生まれ変わるダイヤ
この世で最も硬く美しい宝石、ダイヤモンド。
『永遠』『不変』『不屈』という言葉がよく似合います。
確かに、ダイヤは『傷』に対しては
とても強いです。
ダイヤに傷を付けられるのは、ダイヤだけです。
しかし、実はダイヤの『割れ』に対する抵抗力は
最強とは言えません。
非常に稀なことですが、
あっけなくダイヤが欠けてしまうこともあるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆王者の危うい一面◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダイヤは正八面体の結晶でできています。
結晶内部は、分子の結合が非常に強固です。
ところが、八面体の一面のみに結合の緩い部分があります。
その面に平行に力を加えるとダイヤを割ることができます。
この、一定の面に沿って割れやすい性質を
『劈開性(へきかいせい)』といいます。
実際、アクセサリーを落とした際等に
石留の爪部分からダイヤにヒビが入ったりすることもあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆輝きをもう一度◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
欠けてしまったダイヤは、元には戻せません。
削って再生します。
欠けた部分を削るだけなら簡単そうですが、
それだけでは輝きは甦りません。
ダイヤ全体をカットし直し、一回り小さめの宝石に仕上げます。
これを『リカット』と呼びます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆計算された光◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様ご存知のブリリアント・カットのダイヤは、
基本58面体です。
良いカットでは、ダイヤに入った光が
内側の面に規則的に反射し、全て正面に放たれます。
そのため、ダイヤ特有の煌き(きらめき)があります。
悪いカットは、中心がズレたりしていて
光の反射と屈折の角度も乱れています。
ダイヤに入った光が反射を繰り返しても
全体に輝きが分散しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カッティングの見極め◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツにカスタムするダイヤは、
クラリティ(透明度)でグレードを分けています。
ここで、宝石鑑定士の石津が
お伝えしておきたいポイントが1つあります。
それは…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「カットグレードも
クラリティと同じくらい重要でっせ!」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ということです。
いくら透明度が高くても、カットグレードが低ければ輝きが鈍ります。
一方、透明度が多少低くても、
カットグレードが高ければ煌きがあります。
クロムカスタム工房では
3種のクラリティでダイヤをご用意していますが、
いずれもカットグレードの高いものを厳選しています。
ちなみに、ダイヤのカットグレードの高低は
欠けやすさとは関係ありません。
どんな素晴らしいダイヤも、欠けるときは欠けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆唯一無二◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダイヤは、不思議な宝石です。
ダイヤを立方体にカットしても、
一見ただのガラスみたいに見えます。
逆に、ガラスをダイヤと同じ様な
ブリリアント・カットにしても全く輝きません。
カッティングされたダイヤは、
人が手間暇かけて作り出した至宝です。
そして、クロムハーツも同じく
職人の神業で作られたアクセサリーです。
それらをベストな状態で皆様に身に付けていただけるよう
石津はこれからも精進していきたいと思います。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com