135号クロムハーツ3種のゴールド徹底解説
![クロムハーツ22Kカフス](https://www.kuromu.com/blog/wp-content/uploads/2020/05/2020-04-02-19.32.37.jpg)
クロムハーツのゴールド製品は
アイテムによって異なる地金が使い分けされています。
今回は、その理由や特徴を
まとめてご紹介したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆どんだけピュアか?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツに用いられているゴールドは
『22K・18K・14K』の 3つです。
以前にもご紹介したことがありますが
この数字があらわすのは『金の含有率』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆24K = 24/24(99.99%以上)= 純金
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なので、それぞれ次の様な純度となります。
~~~~~~~~~~~~~
◆22K = 22/24(91.7%)
◆18K = 18/24(75.0%)
◆14K = 14/24(58.3%)
~~~~~~~~~~~~~
「K」は「カラット (Karat)」の略で
金の純度を24分率で表す単位のことです。
宝石の重量を表す「カラット(Carat)」と似ていますので
お間違えのないようにしてください。
貴金属業界では、区別するために
ダイヤ等の重さは「~キャラ」と言っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆Part.1 とにかくゴージャス『22K』◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツの22Kは、カラーに深みがあります。
オレンジがかったイエローといいましょうか…
「ええ色してんなぁ~」
と、実物を目にする度に惚れぼれします。
それは、金以外の8.3%に
主に『銅』が使用されているからです。
そして、銅の影響により
時とともにゴールド色は深みを増します。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH 22K スペーサーリング3mm カスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
ちなみに、この様に配合される金属のことは
『割金(わりがね)』といいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ゴールド・カスタム・あるある◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセサリーに石をセッティングする際は
タガネで爪を起こします。
その際、タガネを当てた部分のゴールドは
より一層、輝きを増します。
それは…
“よく研いだ美しいタガネを使うから”
研ぎが甘いと、こうはなりません。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH 22K K&Tリング 5ダイヤ カスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
ルーペで見ると、爪の周り1mmくらいが
磨き込んだようにキラキラ光っているんです。
シルバーでも同じことが起こりますが
黄金が放つ光は一段と眩しいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆Part.2 ほんまに白?『18K』◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツの『18K』は
ホワイトゴールド(WG)です。
ロジウム・メッキが施されているため
シルバーみたいにイブシは入りません。
変色しにくいので、手入れは楽です。
何故メッキをしてあるかというと
18Kそのままでは『白っぽい黄色』だからです。
これは、クロムハーツに限ったことではなく
一般的に流通しているWGジュエリー全てがそうです。
白色に近づけるために
パラジウム等がブレンドされているのですが…
75%が金なので、どうしても黄色いんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆お待たせ致しました…!◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は諸事情により、18Kリングのサイズ直しは
しばらくお断りさせていただいておりました。
現在は、サイズ直しも
もちろんダイヤ・カスタムも可能です。
※ご不便をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH18K WGスクロールリング サイズ直し例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
18Kホワイトゴールドを加工する際は
メッキ下の黄色い部分が露になります。
それは再度コーティングして仕上げますので
見た目は正規品と同じになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆Part.3 バランスのとれた『14K』◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金は、あまり硬い金属ではありません。
金の含有率が高ければ高いほど、硬度は低くなります。
特に、純金は変形しやすく傷つきやすいため
細かなパーツの素材には向きません。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH 14Kゴールド・パーツ使用アイテム】
https://www.kuromu.com/blog/archives/12272
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
↑こちらの例をご覧ください。
色調にもよりますが、14Kは
銅等の硬い割金が多めに入っています。
強度が必要なものには、このような
程よい硬さの合金の方が適しているんです。
強さと粘りを兼ね備えた、頼れる存在14K。
ピアスのポストや、チェーンの金具として
さりげなく陰で活躍しているんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆Just for You◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアスのポストは『線引板』という道具を使って作ります。
長さを自在に調節できますので
「耳たぶが厚めだから、ポスト延長したい」
といったご要望にも、お応えできます。
また、バネが弱くなったチェーン金具も
14Kでパーツ交換が可能です。
クロムカスタム工房では
ご愛用品のメンテに必要なものは制作致します。
もちろん、正規品と同じか、それ以上のクオリティーで。
※アクセサリーそのもののコピーは一切しません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆金の貫禄◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツのゴールド・アイテムについて
ご理解を深めていただけたでしょうか?
ところで、ゴールドのアクセサリーを
お預かりする度に思うことがあります。
「お…、重い」
K&Tリング等ボリュームのあるアイテムは
手に取った瞬間、金の重量感をリアルに感じます。
実際、銀よりも金の方が
ずっと重いんです。
その心地良い重みを手に入れられた方には
ゴールドならではの輝きを永く楽しんでいただきたい。
それを“しっかり”メンテできる工房は
そう多くありません。
ゴールド・クロムハーツ・オーナーの方、
修理 or カスタムの際は、ぜひ石津におまかせください。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,468件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツ スクロールバンドリング ホワイトゴールド サイズ直し
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com