ダイヤ総入れ替え!渾身の再カスタム
メルマガバックナンバー第122号
前回、他の工房で加工不可能なカスタム例を
いくつかご紹介しました。
最近また、クロムカスタム工房に
駆け込んで下さった方がおられましたので
今回もその事を書かせていただきます。
それは、次のようなオーダーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆「気に入らない!」◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他社で、K&Tリングを5ダイヤにカスタムされたお客様。
「ダイヤの位置がズレているし、
石のサイズも小さいので、なんとかして!」
とのことでした。
正直、既に宝石がセッティングしてあるものを
加工し直すのは、非常に手間がかかります。
その上、ハイリスクなんです。
しかし…
『できる可能性のあるものは、やらせていただく』
が、クロムカスタム工房のポリシーです。
ふたつ返事でお引き受けしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆彫り留めの石を外すのは至難の技◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石を外すには『爪を切断する』か、
もしくは『爪を起こす』しかありません。
今回は、爪を再利用しないといけないので
一つひとつ起こします。
爪を起こすには、タガネを反対側から当て
爪を緩めていきます。
宝石に触れると、割れてしまう場合もあるので
細心の注意を払いながら作業します。
もちろん、割れてしまった場合は
その時点でアウトです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆留め直すのは、もっと至難の技◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんとか無事に全ての石を外しても
まだまだ気は抜けません。
再び石を留めていくのが、これまた
やっかいなんです。
爪を何度も動かすと、硬く、脆くなります。
それが、恐怖の『加工硬化』!
そうして地金に負荷をかけすぎると、
爪が外れて落ちることも…;
最小限の動きで、慎重に留めていくしかありません。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
聞いているだけでも、結構スリリングだと思いませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆できれば新品で◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本当は、石無しのK&Tリングを
新たにカスタムする方が数倍楽なんです。
「できれば、クロムハーツで新品を買って下さい」
というのが、石津の本音です。
しかし、お客様にとっては
“リーズナブル”というメリットがあります。
なので、ご要望がある限り
ダイヤ入れ替えも対応はさせていただきます。
クロムカスタム工房では過去に
パヴェの宝石をセッティングし直したこともあります。
他社でのカスタムに納得がいかない方、
お困りのことがあれば一度ご連絡ください。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,257件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツ フープクロスピアス スモール ブルーダイヤ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com