はぐれクロスボール&クリップの危うい関係とは?名品パーツの裏事情解説
メルマガバックナンバー第204号

クロムハーツならではの重厚なチェーンに

必要不可欠なパーツ“クリップ”。

ファンシーチェーンやクラシックチェーンを

キリッと引き締める重要な存在です。

ワイルドなフォルムの美しさと

ワンクリップで着脱できる手軽さ。

“どちらも兼ね備えた無敵のクリップ”

というイメージをお持ちの方も多いでしょう。

しかし、実はそのクリップが

クロムハーツのウィークポイントでもあります。

これまでにも度々お伝えしてきましたが

実際、その修理のご相談は跡を絶ちません。

1番多いのはバネ交換ですが

それだけではないんです。

今回ご紹介したいのは

クリップのモチーフ部分の問題です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆とれた!?◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クリップのボディに付いているモチーフといえば

おなじみのクロスボール。

CHプラスが施された、丸い飾りボタンのような形状です。

それが、ふとした拍子に

ポロッと外れてしまうケースが結構あるんです。

なにげにショックだと思います。

「なんで、もっと強固に接合されていないのか!?」

とお怒りの方もおられるかもしれません。

↓まずは実際の画像をご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

クリップブレス クロスボール修理例

http://www.kuromu.info/archives/4781

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆石津の謎解き◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私は貴金属加工のプロなので解るのですが

外れるには、外れるなりの理由があります。

原因は“ロウ”です。

シルバー加工に欠かせない技術

“ロウ付け(ろうづけ)”。

ロウ付けは、アクセサリー本体よりも

融点の低い合金(ロウ)を溶かし、

接着剤として用いる溶着方法です。

つまり、クロムハーツ自体は溶かさずに

パーツを付けたり、なんやかや加工できるということ。

ロウ付けするときは、

母材のアクセサリーをバーナーでよく熱し、

ロウを流します。

そして、ロウには種類があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆銀ロウ・バリエーション◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シルバーアクセサリーの加工に使うのは

もちろん銀の合金である“銀ロウ”です。

銀ロウの主成分は“銀、銅、亜鉛”。

いつも「ロウが~」とか言っているのは

この銀ロウのことです。

で、銀ロウの種類というのは

“溶ける温度の違い”によるものです。

実際によく使うロウを例にすると…

融点の高い順から

~~~~~~~~~~~~

◇3分ロウ(さんぶろう)

◇5分ロウ(ごぶろう)

◇7分ロウ(ななぶろう)

◇早ロウ(はやろう)

~~~~~~~~~~~~

といった具合です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆メリット&デメリット◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

話を戻しますと、例のクロスボールには

おそらく、早ロウが使われています。

1番、融点の低いロウです。

はやく溶けて何が悪いんでしょうか?

…はい。早ロウは強度が弱いんです。

先程の“融点の高い順”というのは

言いかえると“銀の含有量が多い順”。

3分ロウは銀の含有量77%くらいですが

早ロウは銀の含有量、約50%程度。

銀が少ない分、溶けやすい&弱いんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆中の問題◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ほな、なんで、そんなん使うんでっか?」

という質問の答えは

「それ以外、使えないから」

です。

…謎は解けましたか?

ロウ付けする対象物は“クリップ”です。

クリップといえば、バネが仕込まれています。

ロウを溶かして、接合面に流し込むには

クリップ自体に火を当てて熱さないといけません。

「あんまり温度を上げすぎると、中のバネが死んでまう~」

というワケだったんです。

クロスボールが無事付いたとしても、

肝心のバネが効かなくなっては元も子もありません;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆そのときどきの最善策で◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

少し、ややこしかったでしょうか?

「バネが効く状態を維持したい」

 ↓

「低温で溶ける早ロウを使えばOK」

 ↓

「ロウ付けできたけど、強度が弱い」

ということです。

クロムハーツで新品を製作している職人の方も

やむなく、そうしているのでしょう。

ですから、クロスボールを再度付け直す際も

早ロウを使用します。

クロムカスタム工房では、下地処理を徹底し

できる限り強度が出るように心がけています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆ロウ付けメソッド◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみに、私石津は普段

どんな使い分けをしているかといいますと、

~~~~~~~~~~~~~~~~~

・リングのサイズ直しは3分ロウ

・丸カンの接合などは5分ロウ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

といった感じです。

3分ロウを使う場合、かなり高温になるので

リング自体が溶けないよう注意が必要です。

しかし、それくらい銀の含有量が多い方が

ロウ目(継ぎ目)を目立たないようにできます。

そして、丸カンみたいな華奢なパーツは

程々の作業温度と強度のバランスがとれた5分ロウをチョイス。

丸カンは熱しすぎると、すぐ溶けますから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆クリップ再考◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まとめとして一言フォローさせていただくと

クロムハーツのクリップは、割と個体差があります。

バネ修理の際に分解してみると

中の構造が微妙に異なるものも時折見かけます。

おそらくは、製作された年代等によって

仕様が違う時期がある(or あった)のだろうと思います。

ですので、クロスボールに関しても

なんらかの方法で強度を増したものが存在する可能性はあります。

(※クロムカスタム工房には、

外れたものばかりが送られてくるので

これは推測と願望の域を出ません)

耐久性は、普段の扱い方にも左右されますが

長持ちしている方は引き続きそのままご愛用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆相変わらず、サビます◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後に、冒頭でも少し触れた

毎度おなじみの“バネ問題”を。

何度もお伝えしていますが、

クロムハーツ正規品のバネは“鉄製”なので、

いずれサビます。

クロムカスタム工房では、

独自に開発したサビにくいバネに交換させていただきます。

↓バネ交換の実際の画像をご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【クリップブレス バネ修理例】

http://www.kuromu.info/archives/4757

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

『バネのサビ』と『モチーフ外れ』

これらは、すぐに石津までご連絡ください。

どちらも、長年のノウハウを活かした

ハイクオリティーな修理で新品同様に致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【クリップ修理料金】

≪バネ交換≫

 …20,000円(税抜)~

≪モチーフ修理≫

 …15,000円(税抜)~

※加工内容により料金が異なります。

 まずは、画像をお送りください。

 無料で見積り致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クロムカスタム工房は

加工件数【4,285件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。

◆一級貴金属装身具製作技能士

◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)

両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

お問い合わせをお待ちしております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2. ホームページ更新情報

アップルウォッチ&クロムハーツ ブレスレット ダイヤカスタム

クロムハーツ ローラー ベルト部分のレザー交換

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■編集後記

______________________

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、

皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。

ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。

では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)

クロムカスタム工房株式会社

代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)

◆一級貴金属装身具製作技能士◆

◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆

546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1

(TEL) 0120-958-966

______________________

メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」

☆発行責任者:石津雅之

☆公式サイト https://www.kuromu.com/

クロムハーツのブログ 

☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1

☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098

☆お問い合わせ info@kuromu.com