クロムハーツのカスタムにも影響あり?迫り来るエメラルドの危機とは
宝石は、その大半が天然の鉱物です。
つまり、地球が誕生してから
何億年という時を経て育まれてきた
“石”ということ。
そして、それは無限に存在するものではありません。
人間が採掘しすぎると
やがては尽きてしまうものなんです。
なんで唐突に、こんな暗い書き出しなのかと言いますと;
先日、某バラエティ番組にて放送されていた
ある話題が気になったからであります。
それは、近い将来
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“エメラルドが入手困難になるのでは?”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という内容でした。
まぁ、こういったことは
ただのセールス・トークとして
スルーされるのが常だと思います。
ですが、本当ならば、これは由々しき事態。
今回は、このエメラルド問題について
GIA G.G.(米国宝石学会宝石鑑定士)である
私石津の感じたところを少し書かせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆終わりの始まり?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エメラルドの産出地といえば
南米のコロンビアやブラジル、
アフリカのザンビア等が有名です。
現在は、コロンビアが最大の産出国であり
そのシェアは全体の50~60%程度。
ただ、21世紀に入ってから
全体的なエメラルド産出量は減っています。
冒頭の番組内では、
コロンビアへ渡航した経験が300回以上という
エメラルド専門バイヤーのS氏が登場し
こう語っていました。
「底は突き始めている。
エメラルドが入手しにくくなる時代が来るかもしれない」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆緑の石に魅了された男◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに、S氏は現在
40万カラットものエメラルドを
所有しておられるそうです。
換算すると約80 kg。
「ほんまかいな!?」
と思ったのは、私だけではないはず。
私石津の父も、現役時代は宝石商として
あちこち飛び回っていましたが、
買い付ける石は実に多種多様でした。
色んなタイプのハンターがいるもんだなと思います(笑)
皆、自身の惚れ込んだ石に
突き動かされているという点は共通しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆激しいバトル◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はコロンビアでは1965~90年頃にかけて
エメラルド採掘権をめぐる争いがありました。
この“緑の戦争”と呼ばれたバトルにより
数千人が命を落としてしまったそうです。
それから30年経った現在では
戦いを勝ち抜いたエメラルド王も引退。
今は、鉱山を受け継いだ息子が
2代目キングとして活躍しているとのことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆お宝は徹底管理◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、採掘作業は近代化されましたが
初代キングの時代ほどエメラルドは大量に採れません。
昔は鉱夫もチップ代わりに小さい宝石をもらえたのに
そういうことも一切なくなってしまいました。
そんなわけで、ここ数年また不満の声も高まり
新たな抗争が起きるのでは?と懸念されているらしいです。
こういう現場のトラブルは
エメラルド・ショックに繋がる可能性、あります。
~若干ヘビーな話が続きましたのでココで一息~
↓エメラルドのカスタム例をご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【ダブルダガーペンダント ダイヤ&エメラルド】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
↓こちらも目の保養にぜひ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【フィリグリークロスペンダントXSエメラルド】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カッターを養成すべし◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
またS氏は、供給が減ってしまう原因として
“タジャドール不足”についても指摘されていました。
タジャドールとは、現地の言葉で
“エメラルドの原石をカットする職人”のこと。
原石から宝石に加工できる人間が減ると
市場に出せる石の数も、必然的に少なくなります。
エメラルドのカットというのは
ダイヤとはまた異なった難しさがあるといいます。
それは、エメラルドが特殊な色帯を持っているから。
色が濃い部分と薄い部分を観察し
“どこを削るか?どこを残すか?”
を的確に判断しなければならないのです。
職人が一人前になるには
どの世界でも一定の時間と労力が必要。
大きな課題と言えるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ベストなカラー◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エメラルドは、色が深いほど
価値が高いとされています。
ですから、できるだけ濃い緑の部分を
多く残すカット技術が必要です。
それも、石の下部の尖った部分(キューレット)の付近に
深い色が来るようにすることがポイント。
そうすることで、表から見たグリーンは
最大限に鮮やかとなり、価値も上がるのです。
逆に言えば、カットを少しでもミスると
価値を大幅に下げてしまうことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆GIA豆知識◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、エメラルドは一般に
クロムやバナジウムの含有量が
高くなればなる程グリーンが強くなります。
また、鉄の含有量が増えれば
青味がかった緑色となります。
鉄の含有量が少ない方が
より純粋なグリーンに近づきます。
色相は、もちろん石の評価に影響します。
ただ、それ以上に
澄んだカラーであることも重要。
白く濁ったように見えるものは、良くありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆今が買い時?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産出量と職人の減少。
これらの不安材料を知れば知るほど
エメラルド・ショックが身近に迫っているような気にさせられます。
ただ、私石津が個人的に受けた印象ですが
例のS氏に対しては
「おたく、ちょっと煽りすぎちゃいまっか?」
という感じも、正直します。
いま、私が信頼を置いている老舗宝石店では
“エメラルドの価格が急騰”等という話は聞きません。
昔から“一寸先は闇”といいますから
確かなことは誰にも断言できないとは思いますが;
しかし私は、あれこれ言っても
今しばらくは凪の状態が続くのでは?と踏んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆現在の結論◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「もっと正確に予測できないのかよ?おい」
と言われそうですが(汗)
来年、再来年、そしてもっと先の未来に
エメラルドの価格が上がるかどうかは
やはり断言はできません。
ダイヤ、サファイヤ、ルビーと並ぶ
4大宝石ですから、その人気は不動です。
需要と供給のバランスがどうなっていくのか
心配な方もおられるでしょう。
また今後、日々のリアルな情報があれば
皆様に向けて発信させていただきます。
とりあえず現在
正規品クラスの良質なエメラルドを
ご用意することは可能です。
思い立った方は、いつでも
クロムカスタム工房までご相談ください。
GIA G.G.石津が、ベストな石をお選び致します。
↓ラストにちょっと難度高めのカスタム例をどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【K&TをSKTリングに加工からのエメラルド】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
参考文献:
『GIA Japan COLORED STONE 15 エメラルド』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※加工内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【4,024件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ ベイビークラシックダガーリング ダイヤパヴェカスタム
クロムハーツ 22K CHプラスピアスをセーフティーピンにカスタムしてダイヤをカスタム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com