絆をカタチにするメモリアル・ダイヤとは?輝く無二のクロムハーツ
皆様“メモリアル・ダイヤモンド”
というものをご存知でしょうか?
それは、ある特殊な技術を用いて
“遺骨から作るダイヤ”なんです。
初耳の方は
「え?どういうこと?」
と、いろいろ疑問が湧いてくると思いますが…
ここ数年で、少しずつ
関心を持つ方が増えているようです。
そして先日、クロムカスタム工房でも
お客様からメモリアル・ダイヤをお預かりし
カスタムをさせていただきました。
私石津も、そのような経験は初めてのことです。
今回は、このメモリアル・ダイヤとクロムハーツの
初カスタムについてお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ダイヤは何からできている?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダイヤは、炭素からなる宝石です。
天然ダイヤも、人工的に合成されたダイヤも
すべて炭素からできています。
もちろん、メモリアル・ダイヤも同じです。
ですが、それは、遺骨から抽出した炭素。
人間の身体の20%程度は炭素だそうです。
科学が得意でなかった自分は
あまりピンとこないですが;
こういったことが実現できるとは、
一昔前には想像もしませんでした。
↓まずは実際のメモリアル・ダイヤをご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【フィリグリークロスペンダントXS 1ダイヤ】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カラーの秘密◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「これ、ダイヤ?きれいなブルーやけど」
と思われたでしょうか?
そうなんです、これはブルー・ダイヤです。
炭素が結晶化する際、微量のホウ素が加わると
このような美しいブルーに発色します。
遺骨に含まれる微量元素にも個人差があり、
それによって発色する場合もある、ということでしょう。
ちなみに、天然のダイヤも0.05%程度は
1つ以上の微量元素を含んでいることがあります。
ダイヤがカラーレス(無色透明)でなくなる理由は他にもありますが、
おそらくブルーはホウ素によるものと思われます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆高品質◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のメモリアル・ダイヤは
お客様がスイスのラボに依頼し制作されたもの。
私は、その設備や制作工程を実際に
見たことはありません。
しかし、ルーペで観察させていただいた限りでは
カットも含め、高い技術で作られた1石だと感じました。
ダイヤが炭素で構成されていると
発見されたのは1797年。
それ以来、人類はダイヤを作るために
試行錯誤を続けました。
天然ダイヤが生成されるのは地下140~190kmあたりです。
その900~1200℃の高温と45~60kbar(キロバール)の高圧な環境を
再現できるようになったのですから、なんとも凄い話です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムカスタムの技術でカバー◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、このペンダントは
ダイヤが完成した後で、カスタムのご依頼をいただきました。
つまり、どんなカスタムをするか決めた上で
ダイヤを作られたわけではなかったんです。
そこで、カットがスクエアだったこともあり
フィリグリークロスペンダントをご提案したという流れです。
身に付けやすいXSサイズをご希望されましたが
石のサイズは少し大きめでした。
それでも、きれいにセットされているのが
お分かりになると思います。
クロムカスタム工房の技術なら
若干のサイズ違いであれば、彫留めは可能なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カスタム・イメージを膨らませて◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメモリアル・ダイヤの制作は
スイスにオーダーしてから届くまで
半年位かかったそうです。
カスタムされる場合は、
ダイヤを作る前に石津までご相談いただければ
よりスムーズだと思います。
石のサイズなど、できる範囲で
柔軟にアドバイスさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムハーツのフォント豆知識◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、先のリンク先でもご紹介した通り
ペンダントの裏にはオリジナルの刻印も施しています。
クロムハーツのロゴと同じ
“Cloister Black”というフォントです。
皆様おなじみの、あの装飾性の高い字体。
“Cloister(クロイスター)”というのは
“修道院”のことです。
あれは、中世ヨーロッパで
写本などに使われていた書体なんです。
写本はキリスト教の修道院で主に行われていたため
こういうフォント名になったというわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆想いを実現◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宝飾品の歴史上には
様々なモーニングジュエリーがあります。
モーニング=“喪(mourning)”
すなわち、故人を偲んで身に付けるジュエリーです。
※“朝(morning)”のことではありません。
19世紀のイギリスでは
ヴィクトリア女王の影響もあり流行したそうです。
ジェット(黒い琥珀)、オニキス、パールなどが
よく用いられていました。
そして、現在。
モーニングジュエリーも
最先端の技術で、ここまで洗練されました。
『特別なダイヤをクロムハーツとともに大事にしていきたい』
そんな想いを実現するため
クロムカスタム工房はお手伝いをさせていただきます。
このようなカスタムに少しでもご興味があれば
いつでも石津まで気軽にご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カスタム料金】
≪持ち込み石カスタム≫
…1石 30.000円(税抜)~
≪Cloister Black刻印≫
…1文字 1,000円(税抜)~
※加工内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【3,971件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ タイニーE CHプラスブレスレット22Kダイヤカスタム
クロムハーツ カフス タイニーCHクロス、ロジウムメッキコーティング
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com