前回、クロスモチーフ等に施す
ライン状のパヴェの爪についてご紹介しました。
今回は、広い面をパヴェ加工する際の爪のことや
製作時の裏話をこっそりお伝えしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆『2本爪』で80石!◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、2本爪のカスタム例を2つ
↓ご覧ください。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
このジッポーのルビーも、前回ご紹介した
クロスペンダントと同じ留め方です。
一石に対して2本の爪を作ってあります。
宝石同士の隙間があまり無く
密に敷き詰めることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆『4本爪』+『飾り』のドッグタグ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一方、ドッグタグのパヴェは、4本の爪で
宝石をセッティングします。
これは、スペーサーリングに
ダイヤをカスタムする際と同じスタイルです。
↓下記のリンク先2つを、見比べてください。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
ダイヤとダイヤの間に、ポチッと
爪の様な突起があるのが分かりますか?
どれだけ多くの石をカスタムしようとも
この飾り爪はどの石にも、かかっていません。
ただの、飾りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆『飾り』がハードルを上げる◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は、この飾りのことも計算しながら
全ての宝石間の隙間を均等にするのは結構難しいです。
そこで、ちょっとしたコツがあります。
それは『中心部から外側に向かって留める』ことです。
そうすると、バランス良く、まとまります。
外側からダイヤを留めていくと
上手く仕上がらない場合があります。
『爪を作るためのスペースが足りなくなってしまう;』
という、なんとも間抜けな事態に陥ってしまうからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆大きいダイヤから◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに、
『サイズの大きいダイヤを必ず内側に留める』
というのも重要なポイントです。
逆にすると、これもまた
スペースが足りなくなる原因となるからです。
ダイヤのサイズは小数点第2位まで
デジタルノギスで精密に計ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆奥が深い2種の爪◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまでご説明してきたように
クロムハーツの宝石は、2本または4本の爪で
全てセットされています。
どちらにしても、
一石一石がベストポジションにあること。
そして、宝石が最大限に輝くよう丁寧に留めること。
この2点を、クロムカスタム工房では
重要視しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カスタムの帝王『パヴェ』◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも『パヴェ』とは、
フランス語のpave(石畳)が由来の言葉です。
小さな石を隙間なく並べて
セッティングすることを意味します。
やはり、宝石をふんだんに敷き詰めた
ド迫力のカスタムが仕上がると
「これぞ、パヴェ!」
と、私石津は思います。
石留めには、膨大な手間がかかっています。
しかし、クオリティーの高いパヴェの
見た目の美しさは絶妙です。
パヴェこそ、最も技術力が問われるカスタム
と言っても過言ではありません。
一級品をお求めの方は、ぜひ石津までご連絡ください。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,257件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆クロムハーツのブログ
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com