宝石のスペシャリスト『GIA G.G.』資格取得秘話
今回は、石津が『GIA(米国宝石学会)』で
宝石学を学んでいた頃の話です。
GIAでは、国際的に通用する
ハイレベルな宝石の知識を身に付けることができます。
全ての課程を修了して試験に合格すると、
『GIA G.G.(ジーアイエー ジージー)』になれます。
G.G.は『Graduate Gemologist
(グラデュエイト ジェモロジスト)』の略です。
石(Gem)のプロ、というわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆超難関G.G.への道◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GIAは世界中に分校があります。
もちろん石津は、大阪校に通っていました。
入学するのは簡単ですが、
修了するのは結構難しいです。
宝石の事を広く深く理解した者だけが、
修了試験をパスできます。
日本国内の有資格者は3,000人程度しかいません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆奥が深すぎる宝石の世界◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試験では、出題された20個の宝石を
全て正確に鑑別して名称を答えます。
「なんや、20個だけか?」
と思われるかもしれませんが、これが意外にハードなんです。
天然石から模造石、合成石まで
数百種類の石の特性を網羅しておかねばなりません。
屈折率(光が曲がる率)を計ったり
顕微鏡で結晶構造を調べたりしながら、20石を見極めます。
1問だけ間違って、悔しい思いをしたこともあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆満点とったら、美女とのランチ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、石津が通っていたクラスには
超美人の女性(Aさん)がいました。
Aさんは優秀で、最終試験も2~3回目で合格していました。
いわゆる高嶺の花です。
普段Aさんとは緊張してほとんど喋れませんでしたが、
思い切って声をかけてみました。
「俺が合格したら、一緒にランチして下さい!」
ダメ元でしたが、なんとAさんの返事は「OK」
もう、合格するしかありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆宝石のプロになったる!◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年の秋も深まった頃です。
「今度こそは絶対パーフェクト達成するで!」
と意気込み、宝石の猛勉強をしました。
努力の甲斐あってか、誕生日前日の11月25日
ついに合格しました。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆女性の方が難関?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、Aさんと念願のランチです。
お洒落なレストランで、楽しいひと時を過ごしました。
しかし、ランチ後は彼女と全く連絡が取れなくなりました…;
何が悪かったのか、全く分かりませんが…;
女性に関しては、こんなことの繰り返しです。
でも、立ち直りの早さは誰にも負けません。
ビールを飲んで一晩寝れば、
昨日の事など何処吹く風。
「まぁ、いっか」てな感じです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆全ては美女…ではなく、クロムのため◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GIAの修了式は、東京で行われました。
「よくがんばったな~」
と、出題者の先生からお褒めの言葉をいただき
ガッチリ握手しました。
晴れて『G.G.』となり、清々しい気持ちでした。
GIAでの頑張りも、全てクロムハーツのため。
クロムハーツに一番映える宝石を
確かな眼で選べるようになったのです。
ちなみに、学費は約200万円かかりましたが
本当に行って良かったと思います。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【クロムハーツのカスタム修理ブログ】
↓『GIA G.G.に合格しました』
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
(※2015年GIA JAPAN[東京、大阪]は閉校となり、
GIA東京合同会社に引き継がれました。)
クロムカスタム工房は
加工件数【3,000件】業界No.1、クオリティもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://bit.ly/2JlGwCl
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com