ダイヤは海底で眠っている?クロムハーツ・カスタムを支える原石探しの未来とは

パイプ鉱床
パイプ鉱床


クロムハーツにカスタムする宝石といえば

相変わらず、ダイヤが人気No.1です。

私石津も、愛用中のリングには

すべてダイヤをセッティングしています。

今、こんな風にカスタムを楽しむことができるのは

ダイヤの採掘技術が進歩したからに他なりません。

といっても…

「なにが進歩したのか?」

「ダイヤの採掘って、実際どうすんの?」

これらの問いに、正確に答えられる方は

あまりおられないのではないでしょうか?

人間がダイヤの原石を初めて目にしたのは

紀元前4世紀頃だったといいます。

その歴史はインドから始まりました。

そして21世紀、人とダイヤの関係も

少しずつ変わってきたのではないかと思います。

ということで今回は、GIA G.G.の私石津が

現在のダイヤ採掘をテーマにお届けします。

※GIA G.G.…米国宝石学会宝石鑑定士

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆ダイヤを求めて◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、早速ですが、天然ダイヤを探す方法は

おおまかに次の3種類あります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(1)パンニング

(2)パイプ鉱床からの採掘

(3)漂砂鉱床(ひょうさこうしょう)からの採掘

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この中でも、意外に認知されていないのが

(3)の“漂砂鉱床”。

タイトルにも書きましたが、

これは“海底からダイヤを採掘する”というもの。

実は、海には地球が育んだ宝が、ひそかに集まっているのです。

では(1)から順に、人類が編み出してきた

ダイヤを探す3つの方法をご説明します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆(1)パンニング◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは“パンニング”。

名前は聞き慣れないかもしれませんが

これは、最も原始的なダイヤ原石の入手法です。

平たい器(pan)で川底の土砂をすくい、

土や砂利を洗い流してダイヤをより分けるというものです。

人が濁った川に足を浸け、皿の様なものを揺らしている光景を

TVや何かで1度はご覧になったことがあるでしょう。

ダイヤは比重が大きいので、器を揺らせば底に沈みます。

そして、上の方の軽い土砂だけを、流して除けばいいのです。

砂金を探すのと同じ要領です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆労力に見合わない?◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

しかし、パンニングは非常に効率が悪いので

現代では廃れています。

頑張っても、あまり大きな宝石とは出会えないのです。

ちなみに、パンニング用の器は

通販サイトなどで、たくさん販売されています。

日本では、おそらくダイヤは見つからないと思いますが;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆(2)パイプ鉱床◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダイヤ探しの歴史の中で

パンニングに代わり主流になっていったのが

“パイプ鉱床”からの採掘です。

地表から垂直に大きな穴を掘り、

地中の奥深くにあるダイヤを掘り当てる方法です。

深さは、今のところ500m~1kmくらいが限界のようです。

そもそもダイヤは、地下140~190kmのマントルでできるもの。

だから、ダイヤを含む溶岩が、噴火などで

浅いところまで移動してきてくれないと採れないんです。

まぁ“浅い”と言っても

東京スカイツリーが634mですから…

同じくらいの距離を掘り下げるとなると

ちょっと気が遠くなります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆ダイヤの母岩“キンバーライト”◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダイヤの原石は“キンバーライト”という岩石に含まれた状態で採掘されます。

キンバーライトは、かつて“マグマの通り道”だったところにあります。

つまり、そこ(パイプ状の岩石)を狙って掘れば

たくさんのダイヤが見つかるというわけです。

私の母校であるGIA(米国宝石学会)のHPに

キンバーライトの良い画像があります。

↓GIA公式HP ぜひご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【微小インクルージョンによりダイヤモンドの年齢と地球の歴史が明らかに

:カーネギー研究所による研究】

https://www.gia.edu/JP/gia-news-research-tiny-inclusions-reveal-diamond-age

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※ダイヤの結晶は八面体であり、

横から見ると“ひし形”に見えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆圧倒される輝き◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もちろん、パイプ鉱床では

大きなダイヤの原石を入手できる可能性はグンと上がります。

例えば、以下の様なサイズのダイヤは

パンニングでは、ほとんど見つけることはできないでしょう。

↓カスタム史上最大のダイヤをご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【ラージCHクロスペンダント1ダイヤ】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆パイプ鉱床はデンジャラス?◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ただ、パイプ鉱床は

鉱脈の発見から約50年程度で閉山することが多いんです。

世界中の主要な産出地でも

宝石は無限に採掘できるものではありません。

限りある天然資源なのです。

また、あまり大規模に採掘を行えば

崩落などの危険性も高くなります。

ですので、パイプ鉱床の数は、近年やや減少傾向にあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆(3)漂砂鉱床◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そんなわけで、いま注目すべきなのが

冒頭でも触れた“漂砂鉱床”です。

読んで字のごとく、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

漂う砂とともにダイヤが運ばれ

海底や川底に堆積(たいせき)してできた鉱床

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんです。

これは、キンバーライトが長い年月をかけて

風化されながら、河川や海に流れだしたということ。

※ダイヤ自体は強いので風化されません。

どれほど長いかというと、数千年とか、そういうレベルです。

川の流れとともに移動した原石は

元の場所から遥かに離れた海底で眠っているのです。

また、一度海に流出した原石が、再び海岸に打ち寄せられて

海岸沖積層で鉱床となることもあります。

※沖積層(ちゅうせきそう)

…河川や海の働きにより形成された新しい地層。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆メリットだけではないけれど◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、漂砂鉱床での原石探しは

主に南西アフリカの海岸などで行われています。

ブルドーザーやパワーシャベル、吸引機を使い

ダイヤが含まれた砂利を回収するのです。

そのため、漂砂鉱床はパイプ鉱床に比べて

採掘する人々の安全面に優れています。

さらに、海までたどり着いたダイヤは

比較的、品質も高い傾向にあるんです。

ただ、ダイヤが採れる確率は

パイプ鉱床よりも、かなり低いのが実情。

沖積層から採掘されているダイヤは

全体の10%程度にとどまっているそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆今後の議案◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダイヤの採掘方法としては

パイプ鉱床が、まだまだ主流です。

相変わらず、大がかりな機械を用いて岩石を削ったり

爆薬を使ってキンバーライトを粉砕させているのです。

しかし、いつまで地球に巨大な穴を掘り続けるのか?

これは、人類の大きな課題でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆右肩上がりのヒストリー◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インドの河川でたまたま見つかった、ダイヤという石。

最初は、パンニングというアナログな技で

コツコツと原石を探していたのです。

それから、世界各地でダイヤ採掘の試行錯誤。

おびただしい数のトライ&エラーがあっただろうと想像されます;

劇的にダイヤの産出量が増えたのは

パイプ鉱床での採掘が始まった1869年以降です。

南アフリカで、大きな鉱床が発見されたのがスタートでした。

年間数千万カラットのダイヤの供給が実現し

そのおかげで、クロムハーツのカスタムも可能になっているのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆時代にフィットした採掘◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実際のところ、ダイヤ採掘の現場は

新たな局面を迎えつつあります。

やはり長い目で見ると、パイプ鉱床も

イケイケドンドンという感じではなくなっていくと思われます。

私は今後も、漂砂鉱床での採掘を

積極的に進めていけば良いのではないかと考えています。

実は、パイプ鉱床が見つかる以前に

沖積層を掘ったりしていたこともあるようなのですが…

現代人は経験と知恵で、この採掘法をさらに発展させていくべきでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆これから作るカスタムの未来◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

天然ダイヤは、1番古いものは約45億年前、

1番新しいものでも約1億年前にできたものと推定されています。

音速を超えるマグマの急上昇によって

人間の手に届くところへ、はるばるやってきたダイヤ。

色々と考えなければならないことは多いです。

しかし、とりあえずは、高品質なダイヤの存在に感謝。

そして、私石津は、いつも最良の1石を厳選し

皆様にご提供してまいります。

“クロムハーツとダイヤが最も美しく輝くカスタム”

をお望みなら、いつでもクロムカスタム工房へご相談ください。

参考文献:

『ダイヤモンド グレーディング5

ダイヤモンドの探鉱』 GIA Japan

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※加工内容により料金が異なります。

 まずは画像をお送りください。

 無料でお見積り致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クロムカスタム工房は

加工件数【4,108件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。

◆一級貴金属装身具製作技能士

◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)

両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

お問い合わせをお待ちしております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2. ホームページ更新情報

クロムハーツ4色ボールペン ルビー&ダイヤカスタム

クロムハーツの財布にクロスペンダントを3つカスタム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■編集後記

______________________

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、

皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。

ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。

では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)

クロムカスタム工房株式会社

代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)

◆一級貴金属装身具製作技能士◆

◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆

546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1

(TEL) 0120-958-966

______________________

メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」

☆発行責任者:石津雅之

☆公式サイト https://www.kuromu.com/

クロムハーツのブログ 

☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1

☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098

☆お問い合わせ info@kuromu.com