メルマガバックナンバー第225号
輝きを最大化!BSフレアのダイヤカスタムがクロムハーツ正規品より美しい理由とは【クロムハーツの修理&カスタム情報】
クロムハーツを象徴するモチーフの中でも
ひときわ高貴なイメージを醸し出す“BSフレア”。
“ユリの花を逆さまにしたカタチ”
として知られ、根強い人気があります。
実際に図案の元となった花はユリではなく
アヤメ(アイリス)だという説もあるそうですが
どちらにしても優美です。
そもそも、歴史をたどれば
あのフォルムはフランス王家の紋章でした。
(※逆さまでない状態で)
それが、アメリカでボーイスカウトのシンボルとしても
使われたところから、BSフレアは生まれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
“BS”は“Boy Scout”の頭文字
~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけです。
(有名な意匠を逆さまにしようなんて
凡人には、なかなか思いつきません。
さすがリチャード・スターク!)
そして、BSフレアのカスタムといえば
センターに3石入れるのが基本。
実は、そこには、外せないポイントがいくつかあります。
今回は、あまりお話したことがなかった
そのBSフレアの石留めの秘密を、こっそりお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆プリンセス=レール◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BSフレアにカスタムする宝石は
通常“プリンセスカット”です。
これは、上から見ると四角い形状。
それを留めるには“レール留め”という技法を使います。
石の両端を地金で挟み込むようにする留め方です。
BSフレアの場合、上下のシルバー部分が
レール状の枠になります。
↓まずは石の上下に注目してご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【BSフレアペンダント ダイヤ&サファイア】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いかがでしょうか?
クロスやダガーは、丸い爪で数ヶ所を固定しますが
BSフレアは全く異なるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆要は“座”◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなアフターダイヤにも言えることですが
最も重要なのは“座”を作る工程です。
石が入る位置を決めるということですが
特に大変なのは高さ(深さ)の調整。
0.1mm単位で、めちゃくちゃ慎重に行います。
プリンセスカットの座は
ピラミッドをひっくり返したような
四角錐(すい)の穴になります。
細めのドリルで下穴をあけた後に
タガネで面を正確に整えます。
↓座作りの工程をじっくりご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【BSフレアペンダント サファイア】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆レール留め3箇条◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここから、この“レール留めならでは”の
重要なポイントを3つご紹介します。
1つ目と2つ目は、座を作る際
高さとともにクリアしなければならないこと。
そして、3番目が
“正規品より美しく仕上げるため”の
クロムカスタム工房独自の工夫です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)石をスキ間なくピッタリ合わせる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずは石と石の間に
空間ができないようにするということです。
まぁ、心得のある職人なら
「当たり前やっちゅ~ねん」という話なのですが。
座を作る際、ちょっとズレたりしていると
ほんのわずかに宝石間にスキ間ができたりしてしまいます。
スキ間からシルバーがチラ見えすると
良いカスタムとは言えません。
石同士を100%密着させることが大事です。
そのため、いつもセンター石の位置をまず決めてから
両隣の石をそれぞれ詰めて配置するようにしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)石を水平垂直に留める
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これも、シンプルなことですが
わずかなズレも許されません。
石が左右どちらかに、ちょっと傾く(泣)
なんてなことは、経験の浅い職人に、ありがちな失敗。
四角い石をただ真っすぐ留めるというだけのことなんですが
未熟な腕では、それが難しいのです。
ナナメってしまうと、BSフレアの品位も損なわれます。
“均一な高さ”+“密着&水平垂直”
これらは全て、座を正確に作れるかどうかにかかっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆正規品を超えるために◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、最後のポイントは…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(3)レール部分の立体感を保持する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
です。
どういうことか、お分かりですか?
レール留めは、爪が無いので
すっきりとシャープな印象を与えてくれる留め方です。
しかし、その分、レールの金属部分が
目立つデザインとも言えます。
クロムカスタム工房では
その上下のシルバー部分の造形を
できるだけ崩さないようにしています。
実は、正規品のダイヤ入りのものは
そこが“へしゃげている”場合が多い(!)のです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆石留めのエキスパートとして◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もともと、カスタム前のBSフレアは
レールとなる部分に立体感があります。
尾根のような感じと言えばいいでしょうか。
それを、正規品の石留めされたものは
平らに潰してあるものが多いのです。
(※手がけた職人の方や、
製作時期によりバラつきはあると思われます)
まぁ、ラフというかワイルドというか…;
「正規品がそうなら、それで良いんじゃね?」
と考える方もいるかもしれません。
しかし、モチーフ全体のバランスや
宝石を最大限に引き立てる事を考えると
「良いんじゃね?」とは思えません。
少なくとも私石津は、原型の立体感を活かした方が
素直にカッコいいと感じています。
※小ぶりなチャーム等は立体感が少し控えめの仕上がりになる場合もあります。
↓もう1度、最初にご紹介したカスタムのレール部分をよくご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【BSフレアペンダント ダイヤ&サファイア】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆感性の問題?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、何故そんな違いが生じるのでしょうか?
座を作った後は、ダイヤを留めるだけです。
その留め方が問題なんです。
レール留めをするには、
座に宝石をのせてからレール部分を叩きます。
叩くといっても、タガネと金ヅチで
やさしく慎重にです。
レールの山が崩れない程度の力加減で
角度をつけながらコンコン…と。
一方、レールを平らに潰すスタイルの場合は
どうでしょうか?
真上から、やや荒々しく叩くか、
もしくは“ヤットコ”のような道具で
上下から挟んで力を加えている可能性もあります。
正規品の他に、他の工房のカスタム品にも
同じような留め方が見受けられます。
これは、見る人の美意識によりますが
どちらをお選びになるかは“あなた次第”です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆BSフレアに爪留め?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、さんざん四角いプリンセスカットの話をしましたが
ここで少しタイプの異なったカスタムもご紹介します。
「ブリリアントカットの丸いダイヤを入れてほしい」
そんなご注文を、時折いただくのです。
正規品のダイヤ入りBSフレアは
すべて四角いプリンセスカット。
ですから、これは完全にオリジナルなカスタムと言えます。
↓爪留めのBSフレア2例をご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【1ボールBSフレアチャーム ダイヤ】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【BSフレアペンダント ダイヤ&サファイア】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ベーシックなBSフレアとはまた異なった雰囲気で
ややソフトな印象になると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆至極のBSフレア・パヴェ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラストに、最近カスタムさせていただいた
ゴージャスなBSフレアをご紹介します。
↓センターにダイヤを敷き詰めました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【1ボールBSフレアチャーム ダイヤパヴェ】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この上なくラグジュアリーなBSフレアです。
石を入れることで、まるで命が吹き込まれたような…
そんな感じがしませんか?
もちろん、もともとBSフレア自体が
すばらしい造形美なんですが
カスタムにより別格のパワーがみなぎったと自負しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カスタムでレベルアップ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このように見てみると、奥が深いBSフレア。
“叩いて留める”
というアイテムは他にほとんど無いので
いつもの爪留めとは違う緊張感があります。
王家の象徴として長く使われていたフレア・モチーフ。
「頂点を極める」という誓いや、お守りとして
BSフレアを選ぶ方もおられるといいます。
確かに、クロムハーツの代表作には
どれも言葉では言い表せないパワーがあります。
そのパワーを最大限に引き出す
優雅で力強いカスタムをお考えの方は
ぜひクロムカスタム工房へご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【修理&カスタム料金】
※加工内容により料金が異なります。
まずは画像をお送りください。
無料でお見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【4636件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ フローラルクロスIDブレスレットとロレックスエアキングでウォッチブレスにカスタム
クロムハーツ 22Kダガーペンダント ベイルカスタム
止まらないお客様の声21(409件)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com