正規品に歪み(ゆがみ)?悩ましいボタンと石津の本分
先日、あるウォレットについて
お客様からご相談をいただきました。
スナップ・ボタンに不具合があったためです。
それは、新しいパーツに付け替えれば
すぐに直せるものでした。
ただ、修理を私石津が承ることになった
いきさつ自体に驚きがありました。
今回は、その理由や、
スナップ・ボタン加工のノウハウについて
書かせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムハーツが、まさか?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お預かりしたのは、1ジップウォレット。
厚みを抑えた、2つ折りの財布です。
“片方のスナップが歪んでいる”
ということで、お困りでした。
実際、ウォレットを横から見ると
カシメのパーツが、ズレていました。
しかし、それは
“お客様が購入されたばかりの正規品”
そこが、問題でした。
使用中に衝撃などが加わり、
破損したわけではなかったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆疑問◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかも、店舗では修理を断られてしまった;
とのことでした。
おそらく、店員の方は“修理の必要は無い”
と自己判断されたのでしょう。
その対応には、やはり
「なぜ?」と思わざるを得ませんでした。
↓まずは、実際の画像をご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【CH 1ジップウォレット ボタン修正例】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆駆け込み寺・クロムカスタム工房◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一職人として、複雑な心境でしたが
ひとまず目の前のウォレットを直さねばなりません。
位置がズレていたのは
左ボタンの『ハート』モチーフ。
パッと正面から見ただけでは
気付かない方も、おられるでしょう。
一応、パーツ自体は固定されていますし
スナップの開け閉めも可能な状態です。
それゆえ、大ざっぱなタイプの人や
パーツ加工の知識が無い人などは
「これ、使えるやん」
と思ってしまうのかもしれません。
ですが、どう見ても、表と裏パーツの中心は
一致していません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ハートの秘密◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1ジップウォレットのボタンは
モチーフにバリエーションがあります。
『ハート』の他には、
『クロス』『スター』『BSフレア』等々。
実は、この中でも『ハート』は
カシメの難度が少し高いんです。
理由は、その凹凸の形状にあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆可愛いヤツは扱いにくい?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『クロス』や『スター』は、
カシメを打つ際に、中心がブレにくい。
これは、放射線状に広がるデザインだからです。
逆に『ハート』は、
規則的でない凹凸があるため
ブレやすいんです。
ハートの表面をナナメに走る曲線は
デザインとしては優れています。
その裏で、カシメが得意でない職人を
泣かせる形と言えるかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆カシメの極意◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウォレットのボタンをカシメるときは
いつも、天然木の台の上で行います。
そこに、モチーフ裏の
メスのパーツが上になるように置きます。
つまり、モチーフ自体は下側になるので
その立体の形が、安定感に影響するんです。
パーツに『打ち棒』を当てたら、
コン!コン!と金槌で叩きます。
1番のポイントは、棒の根元を持ち、
しっかり垂直にキープすること。
『ハート』は特に、ユラユラしないよう
細心の注意が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆一件落着?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無事、新しいパーツを真っすぐ付け直し
お客様にも喜んでいただけました。
しかし、正直この様なお品を依頼されたのは
クロムカスタム工房でも初めてでした。
「新品の正規品なのに
ディーラーでは取り合ってもらえず困っています」
そう伺ったときは
「なんで???」
と、頭に『?』マークが飛び交いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆推測ですが◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一昔前の話ですが、オーナーのリチャードは
こう公言していました。
「レザー・アイテムの修理は無償でやるよ」
それは“末永く、気持ちよく
クロムハーツを皆に愛用して欲しい”
という考えから出た言葉です。
時とともに、状況も変わり
無償で…といかなくなったのは仕方ありません。
ですが、何年も愛されるモノ作りの精神は
今も変わらないはずです。
件の店員さんは
理解できていなかったのではないでしょうか?
リチャードのポリシーを。
実際、歪んだカシメは外れやすいし
そう遠くないうちに修理が必要になるものです。
少し残念な話です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ゆるがない魅力◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツは、天才職人の手により
精巧かつダイナミックな美を極めました。
一方で、相反するようですが
ワイルド&ラフな一面もあります。
初期の代表作、キーパーリング等も
よく見ると、左右対称ではありません。
その手仕事の味わいが
妙な魅力を発しているのですが…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆スピーディに、やります◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、パーツの不具合は
「ワイルドやな~」
と、スルーできないもの。
今回のような不良の場合は、やっかいです。
クロムハーツに修理を依頼できたとしても
納期がかなりかかると予想されます。
万が一、同じ様なことでお悩みでしたら
いつでも、石津までご連絡ください。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,907件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ メガネ DUCK BUTTER ダイヤパヴェカスタム
エルメスチョーカー 革紐交換
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆クロムハーツのブログ
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com