レザー交換でベルトを一新!
今回は、ベルトのメンテやカスタムについて
詳しくご紹介したいと思います。
上質なレザーのベルトは
ぜひとも持っておきたいマスト・アイテム。
1本あれば本当に重宝します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆できるんです◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ベルトの革部分を新品にしたいのですが
可能ですか?」
と、先日お問い合わせをいただきました。
答えは…
「もちろん、できます!」
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH ローラーベルトの革交換 修理例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
クロムカスタム工房では、ここ数年
レザー製品の加工件数も大幅に増えました。
クオリティー、納期ともに
たくさんの方にご満足いただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆クロムハーツの革の特徴◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツは、アイテムによって
様々なレザーが使い分けされています。
バッグには柔らかなソフトレザーや
表面を研磨して風合いを出したデストロイレザー等。
限定品では、エナメルやスェード使用のものもあります。
また、極め付けは最高級と言われる
アリゲーターレザー(ワニ)のウォレット。
最近、大阪・梅田のユナイテッドアローズで
アリゲーターウォレットを見ましたが…
非常に!エッジの効いた逸品でした。
激レアなので、売れてしまうと次の入荷予定は
なかなか分からないとか。
ワニ革は、非常に希少性が高いため
お値段も迫力があるようです;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆キング・オブ・ベルト◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、ベルトには『ヘビーレザー』
クロムハーツらしいハードさ、厚みがあり
使い込む程に光沢も増します。
2枚を重ねて、縫い合わせてあります。
最初のうちは硬く感じますが
すぐに馴染むので問題ありません。
修理の際も、質感にこだわり
正規品に最も近いレザーを厳選しています。
もちろん、本家と同じく2枚重ね。
見た目も、触り心地も、ばっちりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆マイ・ベスト・ベルト◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに、私石津の定番は
クラシック オーバル クロスバックルです。
クロムハーツ大阪にて一目惚れ&即購入し
ずっと愛用しています。
バックルにはブラックダイヤをカスタム。
革も幅4cmのものを自ら付けました。
端を2箇所留めるだけなので、すぐ出来ます。
しかも、リーズナブル!
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CHバックル ブラックダイヤ カスタム例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆革は、なぜ劣化する?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
革には、油分が含まれています。
もし水に濡れると、
その油分も少しずつ抜けてしまいます。
そうすると、ゴワゴワになったり
シミになってしまいます。
一番の対策は、濡れたらすぐに拭き取ることです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆そういえば◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雨風に、強い陽射し、気温の変化、摩擦etc.
様々な刺激に耐え、私自身のベルトも
味があり過ぎる感じになってきています。
そろそろ、取り換え時かもしれません。
バックルは手入れをすれば輝くので
これからも、何度でも磨いて…
「翁」と呼ばれる様な年齢になっても
バシッと身に付けていたいと思います。
皆様も、ご愛用品の劣化に気付かれたら
いつでも石津までご連絡ください。
クロムカスタム工房は
加工件数【3,418件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツ CHクロス ZippoライターV1、1ダイヤカスタム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com