第137号、ワンランク上のクロムハーツ黒縁メガネ修理
クロムハーツのメガネには
様々な素材のものがあります。
1番ベーシックなのは、やはりプラスチック。
おなじみの太い黒縁は『アセテート』
というプラで出来ています。
今回は、そのアセテート修復のポイントを
ご紹介したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆大事なメガネに亀裂が!◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「フレームがヒビ割れてしまったので直してほしい」
というご要望が増えています。
クロムハーツに限らず
最近のフレームはアセテートが主流。
昔よく使われていたセルロイドに比べると
“加工がしやすい”等のメリットがあるそうです。
しかし、この素材には問題が1つ。
それは…
『衝撃に対する弱さ』
そうです、折れやすいんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆セルフの落とし穴◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「プラぐらい、瞬間接着剤で、くっつくんじゃないの?」
と思われますか?
実は、断面に接着剤を塗るだけでは
メガネは直りません。
仮止めしたような状態になるだけなんです。
また同じ箇所が折れてしまうでしょう。
しかも、市販の瞬間接着剤を塗ることで
アセテートが変質する可能性もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆独自の技術で溶着◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は、今回の修理も
かなり手間がかかっています。
◎ヒビ割れ箇所に特殊溶剤を塗って乾燥
↓
◎補強材を貼り付けて再度乾燥
↓
◎はみ出した補強材を削って仕上げ
このような流れですが、もちろん
プラスチックを磨くのは熟練の腕が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ギリギリのラインで◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
補修した部分は、ほんの少し盛り上がっています。
やはり、断面だけの接着だけでは
強度が保てません。
特に、裏側を強化してあります。
メガネをかけて正面から見る際は
ほとんど違和感はありません。
↓下記ブログの最後の方に
図を掲載していますので、ご覧ください。
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【CH メガネ『GITTIN ANY?』修理例】
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆メガネといえば鯖江(さばえ)◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房では、メガネ加工の際は
鯖江の巨匠に技術提携していただいています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇金属部分の加工&修理=クロムカスタム工房
◇フレームの修理=鯖江の巨匠
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この最強タッグで、
メガネのダイヤ・カスタムも修理も
トータルで柔軟に対応しています。
福井県鯖江市の技術は、世界でもトップクラス。
実際、クロムハーツの新製品も
多くは鯖江で作られています。
というわけで、本家と同じパーツで
修理も可能なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆リチャードのネーミング・センス◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
修理例のメガネは『GITTIN ANY?』というモデルでした。
テンプルのBSフレアがかっこいい、人気のフレームです。
「ギッティン、エニー?」
『GITTIN』=『GETTING』なので、直訳すると
「やってるかい?」という意味ですが…
英語圏の方に対して言ってしまうと
セクハラで訴えられることになるかもしれません。
ご注意ください;
相変わらず色んな意味で突き抜けています、
クロムハーツは。
この他のモデルも、メガネ加工に関することは
いつでも私石津までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メガネ修理料金】
≪アセテート修復≫
1ヶ所… 20,000円(税抜)
※修理内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
【メルマガ・バックナンバー第73号】
『Made in ○○?クロムハーツのメガネ』
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆
クロムカスタム工房は
加工件数【3,483件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ホームページ更新情報
クロムハーツ メガネの亀裂を修理しました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また来週お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com