バックナンバー第201号
ダイヤのサイズ変更はアリなのか?宝石“リカット”の実際とは
![](https://www.kuromu.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/CCF20181105_00001.jpg)
「ダイヤを研磨しなおして
サイズを小さくすることはできますか?」
ごくまれに、このようなお問い合わせをいただきます。
“手持ちのダイヤをカスタムに使いたいけど
どうにも石のサイズが大きすぎる…”
などという場合です。
お気持ちは、よく分かります。
使えるものがあるならば
それを活かしたい、と考えるのが人情。
しかし、クロムカスタム工房では
宝石のリカット(再研磨)は承っていません。
今回は、その理由と、リカットについて
石津が解説させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ダイヤに対する考え方◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、率直に申し上げますと
ダイヤのリカットというのは
美しいダイヤに対して行うものではありません。
現状、均整の取れたプロポーションであるならば
それに手を加えるべきではないんです。
宝石のプロ(鑑定士や職人)は、
おそらく誰もオススメしません。
つまり、“そのダイヤに合わせた”
カスタムやリフォームをしましょう。
と考えるのが、ベストなんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆現代のカット技術で◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、ダイヤをリカットする石研磨職人は
どんな石を扱っているのでしょうか?
それは、欠けたダイヤや、形の悪いダイヤです。
イケてないから、
やむなくカットしなおすんです。
欠けがあるとか、雑なカットの宝石というのは
価値がありません。
だから、価値をあげるために
手間暇かけたリカットが必要なんです。
アントワープ、ニューヨーク、ボンベイ等
世界のダイヤ取引が盛んな都市では
リカットが数多く行われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆リカット=リサイズ?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、ダイヤのリカットというのは
サイズを大幅に変えることではありません。
目的は、あくまでカットグレードを上げること。
お分かりですか?
カットの角度が乱れている部分を
うまく整えてあげるだけと思ってください。
ダイヤ以外の比較的リーズナブルな石なら
リフォームの際、大胆にリカットされるケースもあるようですが…
確かに、街のジュエリー店で
そういった加工例を掲げているところはあります。
ただ、やはり天然石である以上は
削ってみて、どうなるか未知の部分があり
リスクもゼロではないでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ハマる幸運◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムハーツと宝石の大きさのバランスは
確かに大事です。
お手持ちの石と、カスタムしたいアクセサリーが
ばっちり同じサイズなら問題ありません。
「これ、ピッタリやん!」
という場合は、とてもラッキーだと思います。
↓◎ジャストサイズ・持ち込み石カスタム例
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【キーパーリング、SBTバンドリング、クロスバンドリング】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【K&Tリング】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆けっこう、イケます◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一方で、ほんの少し、サイズが違う?
という石も、ほとんどの場合カスタムできます。
爪を起こして、固定できる大きさであれば
セッティングは可能なんです。
ただ、クロムハーツで販売されているものと
ほんの少しだけ、雰囲気が変わることも。
その個性を楽しめるか、許容できるかは
それぞれ皆様の好みになります。
うまく合えば、思い入れのあるお品となり
たいへん喜ばれる方が多いです。
カスタム前に「微妙かもなぁ」と思われても
案外マッチするものです。
↓◎やや大きめ・持ち込み石カスタム例
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【CHクロスベビーファットチャーム】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【タイニーCHクロスチャーム】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
↓◎やや小さめ・持ち込み石カスタム例
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【スモールCHクロスネックレス】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ダイヤ命◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というわけで、結論です。
~~~~~~~~~~~~~~~~
◇美しい石は、そのまま活かす◇
~~~~~~~~~~~~~~~~
この一言に尽きます。
身に付けたいダイヤをお持ちなら
そのダイヤにフィットするクロムハーツを
探してください。
石合わせに関して分からないことは
いつでも気軽に、私石津までご相談を。
クロムカスタム工房の石留め技術で
最高級のカスタムを実現致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※加工内容により料金が異なります。
まずは、画像をお送りください。
無料で見積り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムカスタム工房は
加工件数【3,907件】業界No.1、クオリティーもNo.1です。
◆一級貴金属装身具製作技能士
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)
両方をあわせ持つ店長の石津が、ご要望にお応えします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2. ホームページ更新情報
クロムハーツ カットアウトクロスドッグタグ スモール ダイヤパヴェ
クロムハーツ コインケース 引手製作&修理
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■編集後記
______________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「クロムハーツの修理&カスタム情報」では、
皆さんに役立つ情報を提供できればと思っています。
ご感想・ご意見など、お気軽にご連絡ください。
では、また次回お会いしましょう!!(石津 雅之)
クロムカスタム工房株式会社
代表取締役 石津雅之 (info@kuromu.com)
◆一級貴金属装身具製作技能士◆
◆GIA GG(米国宝石学会宝石鑑定士)◆
546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津5丁目14-1
(TEL) 0120-958-966
______________________
メールマガジン「クロムハーツの修理&カスタム情報」
☆発行責任者:石津雅之
☆公式サイト https://www.kuromu.com/
☆バックナンバー https://goo.gl/MMRTE1
☆メールマガジンの登録、解除 https://www.kuromu.com/blog/archives/7098
☆お問い合わせ info@kuromu.com